かきとかにの昆布焼き

かきとかにの昆布焼き

おつまみ冬の祭典

昆布のうまみだけでおいしさ引き立つ

1人分:

136kcal

2.7g

材料(2人分)

  • かにの足(生)

    6本(150g)

  • かき(生食用)

    1パック(100g)

  • 昆布(15×15cm)

    1枚

  • ちり酢

  •  ・ゆずの搾り汁

    少々

  •  ・酒

    1/2カップ

  •  ・みりん

    大さじ3

  •  ・しょうゆ

    小さじ2

  • 玉みそ

  •  ・卵黄

    1個分

  •  ・赤みそ、みりん、酒

    各大さじ2

  • ・酒

作り方

  1. 1

    ちり酢を作る。酒を2〜3分煮立てて弱火にし、みりん、しょうゆ、ゆずの搾り汁を加えてひと混ぜし、さます。玉みそを作る。小鍋にみそ、みりん、酒を入れて火にかけ、木べらで混ぜながら2分ほど煮て、卵黄を加えてさっと練り、火から下ろしてさます。

  2. 2

    かにはキッチンばさみで殻を切りはずす。昆布は酒少々で汚れをふき、かに、かきをのせる。

  3. 3

    七輪(または魚焼きグリルでも)は熱し、2をのせて何回かに分けて焼く。かには白くなったらちり酢につけ、かきはぷっくりとしたら玉みそをつけて食べる。

    ※ちり酢と玉みそは作りやすい分量のため、半分ほど余る。ちり酢は鍋ものに、玉みそはゆでた大根につけるなどして使って。

このレシピを共有する

井澤由美子さん

井澤由美子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

かにの人気レシピランキング

かにの人気レシピランキングをもっと見る

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキング

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!