レンジ赤飯

レンジ赤飯

電子レンジでおこわ

豆は中までふっくら、つやもある

1人分:

364kcal

3.0g

材料(3〜4人分)

作り方

  1. 1

    ささげはさっと洗って耐熱ボウルに入れ、水2カップを加えて2時間〜半日浸水させる。

    ささげは豆の状態によって異なるが、2時間〜一晩を目安に、浸水させる。

    ささげは豆の状態によって異なるが、2時間〜一晩を目安に、浸水させる。

  2. 2

    ラップをかけずに電子レンジで約20分加熱し、粗熱をとる。豆と煮汁に分け、煮汁は水を足して1 1/2カップにする。

    加熱後はそのままおいて粗熱をとる。余熱で中まで加熱される。

    加熱後はそのままおいて粗熱をとる。余熱で中まで加熱される。

    ボウルにざるを重ねて加熱したささげを入れ、豆と煮汁に分ける。

    ボウルにざるを重ねて加熱したささげを入れ、豆と煮汁に分ける。

  3. 3

    もち米は洗って直径約22cmの耐熱ボウルに入れ、2の煮汁、みりん大さじ2、塩小さじ1/2を加えて混ぜる。豆をのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約10分加熱する。

  4. 4

    耐熱ボウルを取り出してラップをはずし、しゃもじで全体を混ぜる。再びふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。

  5. 5

    耐熱ボウルを取り出し、そのまま5分蒸らす。ラップをはずしてしゃもじで全体を混ぜ、再びラップをかけてさらに5〜10分蒸らす。器に盛り、ごまと塩大さじ1/2を混ぜたものをふる。

    ※蒸らしたあと、米の芯(しん)が残ってまだかたい場合はさらに加熱する。ふんわりとラップをかけて電子レンジで1〜2分加熱し、2〜3分蒸らして。

このレシピを共有する

小林まさみさん

小林まさみ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

ささげの人気レシピランキング

ささげの人気レシピランキングをもっと見る

赤飯の人気レシピランキング

赤飯の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!