練乳レアチーズケーキ

練乳レアチーズケーキ

やさしい甘みの練乳おやつ

クリーミーなチーズケーキ。やさしい甘みの練乳で

1/8切れ分:

198kcal

材料(直径15cmの底の取れる丸型1台分)

下ごしらえ

  1. 1

    クリームチーズは室温にもどして、やわらかくする。ゼラチンは冷水適宜に入れ、ふやかす。

作り方

  1. 1

    下の生地を作る。ポリ袋などにビスケットを入れ、めん棒を転がして、細かく砕く。小さな耐熱ボウルにバターを入れ、電子レンジで約30秒加熱し、ビスケットに加えて混ぜる。型にゴムべらで押しながら敷き込み、冷凍庫で約15分または冷蔵庫で約1時間冷やし固める。

    ビスケットの下の生地はくずれにくくするため、ゴムべらで強めに押して固める。手でもOK。

    ビスケットの下の生地はくずれにくくするため、ゴムべらで強めに押して固める。手でもOK。

  2. 2

    生地を作る。鍋に牛乳と、練乳の半量を入れて、火にかけ、鍋の周囲がふつふつとしたら、火を止める。ゼラチンの水けを絞って加えて混ぜ、余熱で溶かし、粗熱をとる。

  3. 3

    ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムべらでやわらかくなるまで練り、砂糖を加えて泡立て器ですり混ぜる。練乳の残りを加えて混ぜ、2を少しずつ加えながら混ぜる。

    クリームチーズと砂糖を練ったら、練乳と牛乳などを加えたものを加える。泡立て器で混ぜながら、少しずつ加えると、混ざりやすい。

    クリームチーズと砂糖を練ったら、練乳と牛乳などを加えたものを加える。泡立て器で混ぜながら、少しずつ加えると、混ざりやすい。

  4. 4

    1の型に3を流し入れ、冷蔵庫で1時間30分〜2時間冷やし固める。

このレシピを共有する

黒川愉子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

粉ゼラチンを使う場合、水大さじ2に粉ゼラチン5gをふり入れてふやかしてから加える。

おすすめ読みもの(PR)

練乳の人気レシピランキング

練乳の人気レシピランキングをもっと見る

レアチーズケーキの人気レシピランキング

レアチーズケーキの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!