あじの干もの

あじの干もの

うちの保存食レシピ

干すとこんなにうまみが出るのが不思議だな〜って感心します

1枚分:

85kcal

1.2g

材料(4〜6枚分)

下ごしらえ

  1. 1

    ボウルに水1Lに対し塩100gを加え、よくかき混ぜて溶かし、塩水を作る。小さいドレッシング用の泡立て器で混ぜると早い。

    None

作り方

  1. 1

    あじを開く。全体のうろこを落とし、尾のつけ根に包丁をねかせて入れ、上下に少しずつ動かして、両面のぜいごをそぎ取る。

    None
  2. 2

    えらぶたを持ち上げて、えらに沿って包丁を入れて切り、えらを引き出して取る。

    None
  3. 3

    えらぶたの下、あごの辺りから包丁をねかせて、中骨の上に入れる。中骨に沿って尾のほうまで切り目を入れる。

    None
  4. 4

    包丁の刃先を使って、内臓をきれいにかき出し、流水で洗う

    None
  5. 5

    さらに、切り離さない程度に、背中のほうまで包丁を入れて開く。慣れるまでは、一度に開こうとせず、何度か包丁を入れて開いて。

    None
  6. 6

    頭を手前に置き、包丁の刃先を頭のつけ根に当て、テコの原理で包丁を手前にグッと倒して、かたいあごを開き、頭を2つに割る。

    None
  7. 7

    中骨についた血や、腹の内側に残った内臓をていねいに洗い流して、きれいに掃除する。

    干もの専用にした歯ブラシでゴシゴシ洗うと、簡単にきれいになります。

    干もの専用にした歯ブラシでゴシゴシ洗うと、簡単にきれいになります。

  8. 8

    深めのバットなどに並べ入れて、下ごしらえ1の塩水を注ぎ入れて、途中上下を入れ替え、裏返しながら、20〜30分漬け込む。

    None
  9. 9

    カラリと晴れた日、日陰の風通しのよい場所を選んで干す。まずはペーパータオルなどで、1枚1枚ていねいに水けをふき取る。専用の洗濯ハンガーにつるして、3、4時間〜半日干す。洗濯バサミが滑る場合は頭からつるして。大きな魚は、ざるに並べて干す。

    None
    None
  10. 10

    魚の表面に薄く膜が張り、指の腹でそっと押してみて、指紋がつくくらいになったら、それからさらに20〜30分干して、でき上がり。

    None
    虫が寄ってくるので、洗濯用ネットですっぽりおおって干すとよい。風通しのよいものがよいが、網目が大きいと虫が入るので注意。

    虫が寄ってくるので、洗濯用ネットですっぽりおおって干すとよい。風通しのよいものがよいが、網目が大きいと虫が入るので注意。

このレシピを共有する

瀬戸口しおり さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

あじは小さめ〜中くらいのものが干ものには作りやすくておすすめ。干もの作りは半日近く干すため、真夏はいたみやすいので避けたほうがよい。

あじの干もので作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

あじの人気レシピランキング

あじの人気レシピランキングをもっと見る

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキング

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34772品をご紹介!