とりの照り焼き

とりの照り焼き

瀬尾幸子さんの料理って簡単!

フライパンで簡単に作るなら甘辛いたれを煮詰め、肉にからめて

1人分:

282kcal

2.1g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    ししとうは切り目を1カ所入れる。とり肉は身の厚い部分に包丁を入れて観音開きにし、大きな1枚にする。

    →身の厚みを均等にすることで、肉に均一に火が入り、生焼けが防げる。一度に観音開きにできないときは、厚みのある部分を何カ所か開くようにしてもOK。

    None
    None
  2. 2

    フライパンを油をひかずに温め、とり肉を皮目を下にして入れる。時々鍋ぶたなどで肉をフライパンに押しつけるようにして焼く。

    →とり肉は皮目から焼くことで脂が出て、パリッと焼ける。とり肉から自然に脂が出るのでフライパンに油をひかずに焼く。

    None
  3. 3

    とり肉の皮目がパリッとし、きつね色になったら上下を返す。フライパンのあいたところにししとうを入れ、一緒に焼く。ししとうは時々転がしながら焼き、うすく焼き色がついたら器に取り出す。

    →とり肉は、皮目がこんがりとパリパリな状態になるまで、あまり動かさずにしっかり焼く。焼き時間の配分は皮目が7割、身側が3割を意識して。

    None
  4. 4

    肉に菜箸を刺して、すーっと通るようになったら、フライパンの余分な脂をペーパータオルで拭き取る。合わせだれを注ぎ入れて煮立て、とり肉にからめる。たれにとろみがつき、約半量に煮詰まったらとり肉を取り出す。食べやすく切って器に盛り、フライパンに残ったたれをかける。

    →菜箸を力を入れずに刺して、すーっと通ったら、肉に火が通った証拠。引っ掛かりがあるようなら、まだ生の部分がある。

    None

このレシピを共有する

瀬尾幸子さん

瀬尾幸子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

照り焼きチキンの人気レシピランキング

照り焼きチキンの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!