
ヨーグルトレアチーズ風ケーキ
ヨーグルトでクリスマススイーツ
レモンの酸味をきかせて、チーズ風に
1/8切れ分:
258kcal
材料(直径18㎝の底がはずせる丸型1台分)
450g
生クリーム
1カップ
グラニュー糖
50g
粉ゼラチン
7g
レモン汁
大さじ1
底の生地
・グラハムクラッカー
80g
・バター〈食塩不使用〉
40g
下ごしらえ
-
1
ヨーグルトは、「お料理メモ」を参照して約1時間水きりをする。
バターは室温にもどす。
小さめの耐熱ボウルに水35mlを入れ、ゼラチンをふり入れて、冷蔵室で約30分おいてふやかす。
型の底、側面に合わせてオーブン用ペーパーを切って敷き込む。
作り方
-
1
底の生地を作る。グラハムクラッカーをポリ袋に入れ、めん棒でたたいて細かく砕く。バターとともにボウルに入れ、しっとりとするまで手で混ぜる。型の底にしっかりと手で押して敷き詰め、冷蔵室で冷やす。
-
2
ボウルにヨーグルト、グラニュー糖を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
-
3
ゼラチンのボウルの底を湯に当てながら、耐熱のへらで混ぜて溶かす。2を大さじ1~2加えて混ぜ、なじんだら、2のボウルに加えて混ぜ合わせる。
-
4
別のボウルに生クリームを入れ、底を氷水に当てながら泡立て器で軽くつのが立つまで泡立てる。3、レモン汁を順に加え、そのつどよく混ぜる。
-
5
1に4の半量を流し入れ、表面をへらでならす。絞り出し袋に口金をつけて残りの4を入れ、外側から中心に向かって円状に絞り出す。冷蔵室で約2時間冷やし固める。好みでアラザンをのせても。
流し入れたものと同じクリームを、周囲から中心に向かって同心円状に絞る。直径2cmを目安に絞って。

飯塚有紀子 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # レンジ 卵
- # ヨーグルト レアチーズケーキ
- # 卵 野菜炒め
- # オイスターソース 卵 豚肉
- # レタス 卵
- # 卵 唐揚げ
- # 卵 玉ねぎ
- # チーズケーキ バレンタイン
関連するレシピまとめ
レシピまとめをもっと見る
お料理メモ
<ヨーグルトの水切りのしかた>
ボウルにざるを重ね、ペーパタオルを敷いてヨーグルトをのせ、ペーパータオルでヨーグルトを包んで。このまま冷蔵室でおけばOK。ヨーグルトの重さが半分ほどになるまで、水きりをして。出た乳清にも栄養があるのでドリンクなどに入れて飲んでも。
おすすめ読みもの(PR)
ヨーグルトの人気レシピランキング
ヨーグルトの人気レシピランキングをもっと見る
レアチーズケーキの人気レシピランキング
レアチーズケーキの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!