ぶり大根【by 大原千鶴さん】

ぶり大根【by 大原千鶴さん】

京都・大原千鶴さんの2皿で和ごはん

切り身で作るから手軽。大根の甘みがぶりと合う

1人分:

300kcal

3.0g

材料(2人分)

  • ぶり

    2切れ

  • 大根

    1/2本(約500g)

  • 青ねぎの小口切り

    適量

  • だし汁

    2カップ

  • 合わせ調味料

  •  ・酒、砂糖、しょうゆ

    各大さじ2

作り方

  1. 1

    大根は3cm厚さの輪切りにし、縦横半分に切る。鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかけ、ふたをする。竹串を刺してみてすーっと通るくらいまでゆでたら、取り出す。

    大根は下ゆでする時点で、やわらかくなるまで煮てしまう。これによってえぐみがとれ、調味料の味がしみやすくなる。

    大根は下ゆでする時点で、やわらかくなるまで煮てしまう。これによってえぐみがとれ、調味料の味がしみやすくなる。

  2. 2

    ぶりは両面に塩少々をふって、耐熱性の小さめのざるに重ならないようにのせ、約10分おく。1の鍋に、ぶりをざるごと入れてさっと湯通しして、取り出す。

    ぶりは軽く塩をふってから、さっとゆで、臭みを除いてから大根と煮る。下ゆでは完全に火を通さず、うすく色が変わるくらいでOK。

    ぶりは軽く塩をふってから、さっとゆで、臭みを除いてから大根と煮る。下ゆでは完全に火を通さず、うすく色が変わるくらいでOK。

  3. 3

    鍋をきれいにし、1の大根を入れ、2のぶりをのせてだし汁を注ぎ、火にかける。沸騰したら合わせ調味料を加えて弱火にし、ふたをして約15分煮る。火を止め、そのまま1時間以上おいて味を含ませる。

    大根の上にぶりをのせ、ぶりのうまみをいきわたらせながら、煮る。少ない煮汁で煮るので、やや小さめの鍋を使うとよい。

    大根の上にぶりをのせ、ぶりのうまみをいきわたらせながら、煮る。少ない煮汁で煮るので、やや小さめの鍋を使うとよい。

  4. 4

    再び火にかけて温め、器に汁ごと盛り、青ねぎをのせる。好みで練りがらしを添える。

このレシピを共有する

大原千鶴さん

大原千鶴 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

ぶりの人気レシピランキング

ぶりの人気レシピランキングをもっと見る

ぶり大根の人気レシピランキング

ぶり大根の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!