夏野菜の炊いたん【by 大原千鶴さん】

夏野菜の炊いたん【by 大原千鶴さん】

京都・大原千鶴さんの2皿で和ごはん

一晩おくことで味がなじむ。冷やして食べてもおいしい

1人分:

126kcal

2.9g

材料(2人分)

  • 玉ねぎ

    1/2個

  • かぼちゃ

    小1/8個(約120g)

  • なす

    1個

  • ピーマン

    1個

  • トマト

    1個

  • 煮汁

  •  ・だし汁

    1/2カップ 

  •  ・うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉

    大さじ2 

  •  ・きび砂糖〈または砂糖〉

    大さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎは2cm幅のくし形切りにする。かぼちゃは1cm幅に切ってから、食べやすい長さに切る。なすは1.5cm厚さの輪切りにし、さっと水にさらす。ピーマン、トマトは四つ割りにする。

    野菜は火が通りにくいものは細めに切り、通りやすいものは大きめに切って、同時に煮上がるようにする。

    野菜は火が通りにくいものは細めに切り、通りやすいものは大きめに切って、同時に煮上がるようにする。

  2. 2

    厚手の鍋に、玉ねぎ、かぼちゃ、なす、ピーマン、トマトの順に重ねて入れる。煮汁の材料を加えて、ふたをして火にかける。

    鍋に火の通りにくい野菜から順に重ねて入れる。トマトやかぼちゃなどうまみのある野菜が入るので、肉類を加えなくても満足感がある。

    鍋に火の通りにくい野菜から順に重ねて入れる。トマトやかぼちゃなどうまみのある野菜が入るので、肉類を加えなくても満足感がある。

    加える煮汁は少量だが、野菜の水分が出てくるのでちゃんと煮上がる。水分がとばないよう、厚手の鍋を使用するとよい。

    加える煮汁は少量だが、野菜の水分が出てくるのでちゃんと煮上がる。水分がとばないよう、厚手の鍋を使用するとよい。

  3. 3

    沸騰したら弱火にし、5〜7分、かぼちゃがやわらかくなるまで煮る。そのまま一晩おき、味をなじませる。

このレシピを共有する

大原千鶴さん

大原千鶴 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

玉ねぎの人気レシピランキング

玉ねぎの人気レシピランキングをもっと見る

野菜の煮物 その他の人気レシピランキング

野菜の煮物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!