牛肉と大根とキムチの炊き込みご飯
572kcal
2.5g


材料(2〜3人分)
白菜キムチ…160g
牛切り落とし肉…150g
大根…1/8本(約220g)
米…2合
白いりごま…大さじ1
もみのり…適量
しょうゆ
牛切り落とし肉…150g
大根…1/8本(約220g)
米…2合
白いりごま…大さじ1
もみのり…適量
しょうゆ
作り方
- 米は洗って水けをきる。大根は1cm角に、牛肉は4cm幅に切る。
- 炊飯器に米、2合の目盛りの水を入れて水大さじ1を除き、大根、牛肉、キムチの2/3量、しょうゆ大さじ1 1/2を順に加えて炊く。
キムチの一部を後入れするから、加熱したキムチと生のキムチ、両方のおいしさが楽しめる! - 炊き上がったら残りのキムチを加えて混ぜ、塩味が足りなければしょうゆで味をととのえる。器に盛り、ごま、のりをふる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 上島亜紀
- 料理研究家。食育アドバイザーやジュニア・アスリートフードマイスターの資格を持つ。神奈川県の自宅にて料理教室「Cooking Studio A's Table」を主宰。簡単につくれる家庭料理のレシピが人気。
食材の扱い方・ポイント

- 大根
- みそ汁、煮もの、炒めものからサラダまで、そして薬味の代表、大根おろしとして応用範囲の広い…

- 米
- 日本の食に欠かせない米。日本では主に、ジャポニカ種のうるち米を食べます。うるち米は、精米…

- 牛肉
- 日本で牛肉を食べ始めたのは江戸時代末期で、日常食になったのは、大正時代からです。市販され…
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ32948品をご紹介!