かじきといんげんの照り焼き風

かじきといんげんの照り焼き風

材料2つだけで充分おいしい!

レンチン1回で、照り焼きが煮くずれせずにジューシーに! 加熱後は余熱で火を通せば、しっとりおいしく仕上がります

1人分:

206kcal

2.2g

材料(2人分)

  • めかじき

    2切れ(約200g)

  • さやいんげん

    8〜10本(約60g)

  • 照り焼きだれ

  •  ・しょうゆ

    大さじ1 1/2

  •  ・砂糖、みりん

    各大さじ1

  • 片栗粉

下ごしらえ

  1. 1

    めかじきは、加熱前に臭みをとっておくことが大切。切り身魚は余分な水分が臭みになるので、拭き取って。

    None

作り方

  1. 1

    いんげんはキッチンばさみでへたを切り落とし、長さを半分に切る。かじきは水けを拭き、片栗粉大さじ1/2をまぶす。

  2. 2

    耐熱皿にいんげんを広げ、かじきをのせる。照り焼きだれの材料を混ぜて全体に回しかけ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する(かじきが約1cm厚さの場合。それより厚い場合は約7分加熱する)。ラップをかけたまま約1分おいてから、全体にたれをからめる。

    調味料が片寄っていると、仕上がりに味むらができるので、合わせ調味料は事前によく混ぜ、全体にいきわたらせる。

    調味料が片寄っていると、仕上がりに味むらができるので、合わせ調味料は事前によく混ぜ、全体にいきわたらせる。

    火の通りが早い魚介は、加熱し過ぎると身がかたくなる。少し短めに加熱して取り出し、約1分おいて余熱で火を入れる。

    火の通りが早い魚介は、加熱し過ぎると身がかたくなる。少し短めに加熱して取り出し、約1分おいて余熱で火を入れる。

このレシピをInstagramに保存する

このレシピを共有する

上島亜紀さん

上島亜紀 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

耐熱皿は口径25cmのものを使用しています。

おすすめ読みもの(PR)

めかじきの人気レシピランキング

めかじきの人気レシピランキングをもっと見る

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキング

魚介の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35131品をご紹介!