チンジャオロースー風弁当

チンジャオロースー風弁当

梅雨から夏を乗り切る安心お弁当

牛肉の下味に酢を加えると肉がやわらかくなり、抗菌効果も

1人分:

625kcal

2.0g

材料(1人分)

  • 「チンジャオロースー風」

  •  牛切り落とし肉

    80g

  •  下味

  •   ・酢

    小さじ1 

  •   ・酒、しょうゆ

    各小さじ1/2

  •  赤パプリカ

    1/4個

  •  しいたけ

    1枚

  •  長ねぎのみじん切り

    大さじ1

  •  しょうがのみじん切り

    少々

  •  合わせ調味料

  •   ・オイスターソース、酒...各小さじ1 

  •   ・おろしにんにく...少々

  •  サラダ油

  • 「かぼちゃのカレー風味」

  •  茶きんかぼちゃ

    40g

  •  あればレーズン

    2粒

  •  カレー粉、塩

  • 「セロリのピクルス」

  •  セロリ

    1/4本

  •  マリネ液

  •   ・酢、水

    各大さじ1/2 

  •   ・砂糖

    小さじ1/2 

  •   ・塩、こしょう

    各少々

  • 「塩昆布ご飯」

  •  塩昆布

    適宜

  •  ご飯

    茶碗1杯分

作り方

  1. 1

    「チンジャオロースー風」を作る。
    牛肉は下味の材料をもみ、約5分おく。パプリカは横細切りに、しいたけは薄切りにする。

    肉の下味にも酢を加え、もみ込んでおき、肉全体に含ませる

    肉の下味にも酢を加え、もみ込んでおき、肉全体に含ませる

  2. 2

    フライパンに油小さじ1を熱し、1のしいたけとパプリカを炒め、いったん取り出す。

  3. 3

    油小さじ1を足してねぎとしょうがをさっと炒め、香りが立ったら牛肉を加えて炒め、色が変わったら2を戻し入れ、合わせ調味料で調味して、汁けをとばすように炒める。バットに広げてさます。

  4. 4

    「かぼちゃのカレー風味茶きん」を作る。
    かぼちゃは適宜切って水にくぐらせ、ラップで包んで電子レンジで約1分30秒加熱し、熱いうちにつぶす。

  5. 5

    カレー粉、塩各少々を混ぜて2等分し、ラップで茶きんに絞る。レーズンをのせてさます。

  6. 6

    「セロリのピクルス」を作る。
    セロリは1cm幅に切り、マリネ液と一緒に耐熱容器に入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジで約30秒加熱し、さまして汁けをきる。

  7. 7

    「塩昆布ご飯」を作る。
    ご飯はバットに広げてさまし、弁当箱に詰めて塩昆布を広げのせる。

このレシピを共有する

牧野直子さん

牧野直子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

牛切り落とし肉の人気レシピランキング

牛切り落とし肉の人気レシピランキングをもっと見る

肉がメインのお弁当の人気レシピランキング

肉がメインのお弁当の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!