山かけステーキ


とろろとアボカドでボリュームアップ
材料(2人分)
アボカド…1/2個
ゆず(またはレモン)…適量
長いも…5cm(約100g)
「牛ステーキのめんつゆ漬け」の漬けだれ…大さじ1
塩
作り方
- 「牛ステーキのめんつゆ漬け」は汁けをきり、アボカドとともに1~1.5cm角に切ってボウルに入れる。ゆずの果汁を搾って軽く混ぜ合わせる。
- 長いもはすりおろし、塩少々を加えて混ぜる。
- 1に「牛ステーキのめんつゆ漬け」の漬けだれをかけ、ざっと混ぜて器に盛り、2をかける。好みで刻みのりをふる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 枝元なほみ
- 料理研究家。劇団員や無国籍料理レストランのシェフを経て料理家になる。自由な発想から生まれるおいしい料理と気さくな人柄が人気で、テレビや雑誌などで活躍。著書に「まるごとル・クルーゼ」(サンマーク出版)などがある。
食材の扱い方・ポイント

- アボカド
- 「森のバター」といわれるほど栄養豊富。果物に分類されますが、甘さも酸味もなく、おかずから…
基本の扱い方
- 切る(1)
-
アボカドを手に持ち、へたの部分を通るようにぐるりと縦に包丁を入れます。
- 切る(2)
-
両手でねじって半分に割り、種に包丁の刃元を刺して取り除き、皮をむきます。
- 変色を防ぐには
-
切ったものを放置すると空気にふれて酸化し、黒く変色するので、レモン汁をかけて。

- ゆず
- さわやかな酸味と香りを持ち、いろいろな料理の調味料や薬味に使われるかんきつ類の一つ。四国…
基本の扱い方
- おろしゆず
-
ゆずの皮の黄色い部分(または青い部分)だけを、おろし金ですりおろし、煮ものなどの料理に散らします。おろし金に残った皮は、4〜5本束ねた竹串を使うと、きれいに取れます。
切り方
- せん切り
-
ゆずの皮を薄く、幅広く長く切り取ります。裏返して内側の白い部分を適宜そぎ取ったら、せん切りにします。煮ものなどにのせて。
- 一文字ゆず
-
ゆずの皮を薄く、幅広く長く切り取ります。裏返して内側の白い部分を適宜そぎ取ったら、周囲のカーブした部分を切り落として長方形にし、料理に合わせた長さ、幅の、漢字の一の文字の形に切ります。
一般に幅は3〜5mm、長さは2cmから5〜6cm。煮ものなどにのせて。 - 松葉ゆず
-
ゆずの皮を薄く、7〜8mm幅、2〜6cm長さの長方形になるよう、幅広く長く切り取り、周囲のカーブした部分を切り落とします。片側を5mmほど残してまん中に切り目を入れ、指先で切り目を広げ、松葉に見立てます。
松は長寿の象徴です。正月や、お祝いの料理に。 - 結び松葉ゆず(折れ松葉ゆず)
-
1)ゆずの皮を薄く、1〜1.2cm幅、2〜6cm長さの長方形になるよう、幅広く長く切り取り、周囲のカーブした部分を切り落とします。
2)両端をそれぞれ5mmほど残し、左右両方から切り込みを入れます。
3)先端を交差させて結んだような形にします。
松葉ゆず同様、正月や、お祝いの料理に。 - 結び松葉ゆず(折れ松葉ゆず)(2)
-
両端をそれぞれ5mmほど残し、左右両方から切り込みを入れます。
- 結び松葉ゆず(折れ松葉ゆず)(3)
-
先端を交差させて結んだような形にします。
松葉ゆず同様、正月や、お祝いの料理に。

- 山いも
- 山いもは、里いもと同様、日本で古くから栽培されてきたいも。“里のいも”に対して、“山のい…
基本の扱い方
- 簡単なおろし方(A)
-
長いも、大和いも(いちょういも)、ともに皮をむくとぬるぬるするので、先端のおろす部分だけ皮をむき、むいていない部分を持っておろします。手早くおろすなら、おろし金が簡単。
- 簡単なおろし方(B)
-
少し面倒でもすり鉢でおろすと、なめらかにできます。とろろにする場合は、きめは粗いものの、おろしやすい写真の長いもと、ややおろしにくいものの、口当たりのなめらかな大和いもを、好みで選んで。
- 酢でかゆみをセーブ
-
山いもを調理すると手がかゆくなる場合がありますが、調理をする直前に、手に濃いめの酢水をつけることで、かなり防ぐことができます。
切り方
- せん切り
-
料理に応じた長さに切ったら、皮をむき縦薄切りにして、何枚かを重ねて端から細く切ります。
- たたく
-
皮をむき、適当な厚さの輪切りにしたものを、包丁でたたくように刻みます。めん棒などでたたくと、さらになめらかな食感に。
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30742品をご紹介!