
シューマイ
はじめてのお料理レッスン
肉だねをボウルの側面にくっつくくらいまで混ぜて
1人分:
518kcal
材料(4人分)
2枚
冷凍グリーンピース
24粒
長ねぎ
1本
しょうが
1かけ
キャベツ
2〜3枚
帆立水煮缶
1缶(70g)
豚ひき肉
200g
ごま油
大さじ1
シューマイの皮
1袋(24枚)
・しょうゆ、酒、こしょう
下ごしらえ
-
1
干ししいたけは水につけてもどし、水けを絞る。グリーンピースはぬるま湯につけてもどし、薄皮をむく。ねぎ、しょうがはみじん切りにする。キャベツは軸の部分を除いて、キッチンばさみで5cm角に切る。
作り方
-
1
《具を作る》帆立は缶汁をきって、ほぐす。缶汁はとっておく。しいたけは軸を取ってみじん切りにする。大きめのボウルにひき肉を入れ、しょうゆ大さじ1/2、酒大さじ1、こしょう少々、帆立缶の缶汁大さじ1を加え、粘りが出るまで混ぜる。帆立、しいたけ、ねぎ、しょうがを入れて混ぜ、ごま油を加えて香りをつける。
ひき肉がボウルの側面にくっつくまで混ぜる
-
2
ラップを長めに用意して、半分に具をのせて平らにのばし、残りのラップを重ね、側面を押さえて四角くする。包丁で、具を24等分する。
ラップに包んで平らに形づくる
-
3
《包む》左手にシューマイの皮を広げ、具をのせて中央にバターナイフを軽く刺す。そのまま上下をひっくり返し、左手の親指と人さし指で側面の形を整える。ひき肉の面が上になるように持ち替え、薬指でシューマイの底を押さえながら、バターナイフで表面を平らに整える。
バターナイフをうまく使って形を作っていく
-
4
《蒸す》蒸し器のすのこにキャベツを敷いて、グリーンピースを飾ったシューマイをのせ、蒸気の上がった蒸し器にのせ、ふきんで包んだふたをし、強火で6分蒸す。
-
5
《盛る》蒸し上がったら、すぐに皿に盛る。
おすすめ読みもの(PR)
干ししいたけの人気レシピランキング
干ししいたけの人気レシピランキングをもっと見る
シューマイの人気レシピランキング
シューマイの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!