
ボンゴレロッソのフェットゥチーネ
パスタ大好き マンマの味が手軽に作れる55のレシピ
味わい深いソースと幅広の麺とのからみは抜群
1人分:
295kcal
2.5g
材料(4人分)
・強力粉
300g
・薄力粉
100g
・卵
3個
・塩
小さじ1
・オリーブ油
大さじ1
ボンゴレロッソのフェットゥチーネ
・あさり(砂抜き)
500g
・オリーブ油、塩
各適宜
・にんにくの薄切り
1片分
・赤とうがらしの小口切り
1本分
・アンチョビー(フィレ)
3枚
・ミニトマト(赤・黄)
各10個
・白ワイン
1/4カップ
・フェットゥチーネ(でき上がり分から使う)
320g
作り方
-
1
フェットゥチーネ(でき上がり約500g分)を作る。強力粉、薄力粉を台の上にこんもりとのせて中央をドーナッツ状にくぼませ、中央に卵、塩、オリーブ油を入れる。フォークで卵を溶きほぐしながら、塩、オリーブ油と混ぜ合わせる。
-
2
よく混ざったら、粉を内側からフォークで少しずつくずしながら混ぜ込んでいく。
-
3
もったりとしてきたらフォークから手に替え、残りの粉を中央にかぶせるようにして混ぜる。
-
4
粉が生地に入っていかなくなったら、無理に混ぜ込まなくてOK。手のひらで押すようにしてよくこね、耳たぶくらいのかたさになったら丸くまとめる。
-
5
かたく絞ったぬれぶきんをかぶせ、30分ほど休ませる。
-
6
台の上に強力粉で打ち粉をし(分量外)、生地をのせる。めん棒にも打ち粉をし、全体が均一に約2mm厚さになるようにのばす。
-
7
もう一度打ち粉をし、上下から四つ折りにし、端から約8mm幅に切る。生地の下に菜箸をスッとくぐらせて持ち上げ、パラパラにほぐす。
-
8
あさりは殻をこすり合わせながら流水で洗う。
-
9
フライパンにオリーブ油大さじ2、にんにくを入れて弱火で炒め、香りが出たら赤とうがらし、アンチョビーを加えて炒める。ミニトマトを加えて炒め、皮がはじけたらあさりを加えて炒め、ワインを加えて殻が開くまで炒め煮にする。
-
10
鍋にたっぷりの湯を沸かして塩、オリーブ油各適宜を加え、フェットゥチーネをゆで、ゆでたてを9に加えてあえる。好みでイタリアンパセリ(またはパセリ)のみじん切り適宜をふっても。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
強力粉の人気レシピランキング
強力粉の人気レシピランキングをもっと見る
ボンゴレ・ビアンコの人気レシピランキング
ボンゴレ・ビアンコの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!