- 1
-
2
へとへとでもできちゃう! 忙しい日に真似したいプロの晩ごはん【やる気ゼロの日の晩ごはん(1)】
豚肉のマヨ焼き (左)
マヨネーズで焼くと味つけが手軽でコクも出ます
[ 材料と作り方・2人分 ]*1人分304kcal/塩分1.0g
フライパンにマヨネーズ大さじ1を中火で熱し、豚しょうが焼き用肉6枚 (約200g) を広げて入れる。両面を約2分ずつ焼いて火を通し、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。
*ほかに、厚みを半分に切ったとりもも肉やとりむね肉、豚こま切れ肉で作ってもおいしい。
塩バターブロッコリー (右)
冷凍野菜なら、洗う手間も切る手間もなし!
[ 材料と作り方・2人分 ]*1人分304kcal/塩分1.0g
耐熱ボウルに冷凍ブロッコリー150gを入れ、バター10gをちぎって散らし、塩少々をふる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱してさっと混ぜる。
炊飯器に入れるだけ

蒸しどりご飯とキャベツ温サラダ
炊飯器で一度に2品ができ上がり!
[ 材料と作り方・2人分 ]*1人分754kcal/塩分2.6g (蒸しどりご飯) 、1人分20kcal/塩分0.0g (キャベツ温サラダ)
1. とりもも肉大1枚 (約300g) は酒小さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。しめじ1パック (約100g) はほぐす。
2. 米1と1/2合は洗って炊飯器の内釜に入れ、目盛りまで水を注ぐ。とり肉をのせ、キャベツ1/6個としめじをのせて普通に炊く。
3. とり肉とキャベツを取り出して食べやすく切り、しめじとご飯はさっくり混ぜる。器にご飯ととり肉を盛り、たれ (しょうゆ大さじ1 ごま油、砂糖、白いりごま各小さじ1 酢小さじ1/2) を混ぜてかける。別の器にキャベツを盛り、好みのドレッシング (市販品) をかける。

米、とり肉、キャベツ、しめじの順にのせたら、スイッチを入れるだけ!
ちなみに、こんなアイディアもおすすめですよ♪
市販のルウを鍋つゆのベースに

冷蔵庫にある肉や野菜をゆでて、カレーやシチューのルウ1~2かけをポンと入れるだけ。あとはしょうゆやみそで好みの味にととのえれば、子どもも喜んで食べる鍋が完成!
冷凍餃子でボリュームスープに

市販のカップスープの素を鍋の湯で溶き、ざくざく切った余り野菜と冷凍餃子を煮てスープに。ボリュームたっぷりで、味つけがいらないから超絶ラク!
レトルトカレーでドリアに

耐熱皿に温かいご飯を平らに盛り、1人分当たりレトルトカレー1/2袋ずつをかけてピザ用チーズを散らし、オーブントースターへ。焼き色がつくまで焼いたら、あつあつドリアのでき上がり。
* * *
時間がないと、炒飯や麺類など、つい炭水化物一品だけになりがち...。だから、手間をかけずにたんぱく質も野菜もしっかりとれるこんな献立は、本当に助かります。
やる気ゼロの日に、ぜひお試しください!
<レタスクラブ21年3月号より>
調理/新谷友里江 撮影/邑口京一郎 スタイリング/河野亜紀 イラスト/Hirasawa Minami 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細