-
1
- 2
ちょいアレンジで鍋はもっとおいしくなる! やみつきになる鍋のシメアイデア4つ

鍋のスープを最後の一滴まで堪能できるお楽しみのシメ。鍋の味つけに合わせて少しアレンジしてみると、ぐんとおいしくなるんです! 例えばキムチたっぷりの鍋なら、雑炊にしてピザ用チーズをかければコクとまろやかさが加わってマイルドな味変に。とりガラスープのしゃぶしゃぶは、残ったスープを焼きおにぎりにかけると味わい深~いお茶漬けになります。少しの工夫でおいしさが何倍にも跳ね上がるアレンジを参考にすれば、鍋のシメがもっと楽しくなりますよ!
発酵鍋
【材料・2〜3人分】
豚こま切れ肉…250g、もめん豆腐…1丁、納豆…2パック(約80g)、長ねぎ…1本、にら…1/4わ、白菜キムチ…150g、だし汁…4カップ、みそ、ごま油
【作り方】
1.豆腐はペーパータオルで水けを押さえ、一口大に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにし、にらは3cm長さに切る。キムチ、豚肉は大きければ一口大に切る。
2.だし汁にみそ大さじ3を混ぜる。
3.鍋にごま油大さじ1/2を中火で熱して豚肉を炒め、焼き色がついたら2を加える。煮立ったらアクを取り、豆腐、ねぎ、キムチ、納豆を加え、2〜3分煮る。火を止め、にらを散らす。
(1人分447kcal、塩分3.7g レシピ考案/重信初江 栄養計算/スタジオ食)
【これでシメ!】
雑炊+ピザ用チーズ
白菜キムチ、納豆、みその3つの発酵食品を使ったヘルシーな鍋のシメは、やっぱり雑炊。卵もいいですが、キムチと相性のいい「ピザ用チーズ」を溶かして、とろ~りからめながら食べるのもおすすめです。発酵食品同士は組み合わせると栄養価がアップ。チーズを加えれば発酵パワーもさらに上がりますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細