- 1
-
2
とろ~りぽかぽか! 体の芯から温まるすぐでき「とろみスープ」バリエ
とろみスープは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
きのこのサンラータン
3種のきのこの旨みが溶け出した酸味のあるスープが絶品。鍋に水とスープの素を入れて煮立て、きのこを加えて煮たら、酢・しょうゆ・塩・こしょうで調味。仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけて、長ねぎを加えたらできあがりです。好みで粗びきこしょうをふってどうぞ。

ブロッコリーのかきたまスープ
とろみのついたスープ(水・片栗粉・とりガラスープの素・塩・こしょう)に溶き卵を回し入れると、ふわふわの食感に。薄切りにしたブロッコリーは最後に加えて軽く煮ればOKです。器に盛ったらごま油をたらして、風味よく仕上げて。

ささ身のとろみスープ
片栗粉は酒・塩とともにささ身にもみ込んでおき、煮立てたスープ(とりガラスープの素・水)で2分ほど煮れば、とろとろスープがもうできあがり。しょうゆとこしょうで調味し、ブロッコリースプラウトを加えて器に盛りましょう。とりのやさしい旨みとつるんとした食感がおいしい一杯です。

ねぎとコーンのとろみスープ
手っ取り早く作るなら、コーン缶を使ったこちらの一品。コーン缶は缶汁ごと加えるのがポイントですよ。鍋にとりガラスープの素・水・塩・片栗粉を入れてよく混ぜ、長ねぎ・ホールコーン缶を加えて混ぜながら煮れば完成です。

片栗粉を入れてとろみをつけたスープは、対流が起きにくくなって水分の蒸発を防ぐため、冷めにくくなります。片栗粉の量は、スープ2人分で大さじ1くらいが目安。片栗粉の量を調節しながら、好みのとろみ具合を見つけてみてください。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「とろみスープ」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■ごちそうにも、ふだんの日にも「鍋」特集はこちら!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細