いつものチキンソテーが大変身!絶対使える「たれ」5選

毎日キッチンに立っていると、献立がマンネリ化しがち。いつものメニューを簡単にイメチェンしたい! そんな時は、「たれ」を変えてみませんか。とり肉を焼くだけのチキンソテーも、和風おろしだれ、タルタルソース、きのこクリーム…と味つけを変えると新鮮に楽しめますよ!
和風チキンソテー
【材料・2人分】
とりももから揚げ用肉…250g、和風おろしだれ(大根…1/4本(約300g)、万能ねぎの小口切り…3~4本分、ポン酢じょうゆ…適量、塩…少々)、塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油
【作り方】
1.大根はすりおろして汁けを軽くきり、万能ねぎ、塩を加えて混ぜる。器に盛り、ポン酢じょうゆをかける。
2.とり肉に塩、こしょう各少々をふる。
3.フライパンにオリーブ油小さじ2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べる。ふたをして、出てきた脂を時々拭きながら7~8分、皮がこんがりするまで焼く。
4.ふたを取り、肉の上下を返して約1分焼く。
5.とり肉を別の器に盛り、1を添える。
(1人分305kcal、塩分2.2g レシピ考案/舘野鏡子 栄養計算/スタジオ食)
塩焼きにしたとり肉にポン酢風味のおろしだれを添えれば、あっさり和風の1皿に! 居酒屋気分で楽しめそうです。
マンネリ化を解消するチキンソテーの「たれ」は他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
チキンソテーの南蛮風
こんがり焼いたチキンソテーに甘酢だれ(砂糖・しょうゆ・酢・みりん)をからめ、自家製タルタルソース(ゆで卵・玉ねぎ・マヨネーズ・レモン汁・塩・こしょう・砂糖)をたっぷりと! ボリューム満点のおかずは、家族ウケも抜群です。

チキンソテーきのこクリーム仕立て
クリームチーズを仕上げに加えると、生クリームのようなコク深いソースが完成! 煮汁(酒・塩・水)を加えて蒸し煮にしたとり肉・エリンギに、クリームチーズを小さめにちぎって加え、木べらで混ぜながら溶かします。ご飯を添えて、ワンプレートで楽しんでも◎。

たっぷりトマトのチキンソテー
野菜もしっかりとりたい時は、トマトのフレッシュソースをかけて。1cm角に切ったトマトにしょうゆ・酢・砂糖を加えて混ぜるだけ、と作り方も簡単です!

チキンの粒マスソテー
白ワインと粒マスタードを使えばおしゃれな一皿に。とりもも肉を両面焼いたら白ワインをフライパンの縁から加えて煮立たせ、粒マスタード・しょうゆを加えてからめます。

ボリューミー&豪華に見せたいときはとりの1枚肉を、食べやすく一口大にして調理するなら、最初からカットされているから揚げ用のとり肉を使うのがおすすめ。フライパンで焼く際は、皮目から焼いた方が皮がパリパリになり、身もふっくらと仕上がりますよ。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「チキンソテー」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細