夏野菜で作る!「罪悪感ゼロ」おつまみ4品【きゅうり・オクラ・ゴーヤー・ピーマン】

連日の暑さを癒してくれる、夜の晩酌タイム。
夏野菜をおつまみにすれば、カロリーはあっても罪悪感ゼロ!
きゅうり、オクラ、ゴーヤー、ピーマンを使った、お酒に合わせたくなるレシピをご紹介します。
▶︎教えてくれたのは
藤井恵さん
料理研究家、管理栄養士。女子栄養大学卒業後、料理番組、フードコーディネーターのアシスタントなどを経て、現在、テレビや雑誌、書籍などで活躍中。素材の持ち味を生かした、シンプルでいて工夫のあるレシピに定評がある。
たたききゅうりのうま塩豆腐サラダ

飲みながらでも作れちゃうくらい簡単な、火を使わずにできる、きゅうり&豆腐の一皿。きゅうりは粗くたたくことで味のなじみがよくなります。ザーサイのうまみのある塩けと、香りの高いごま油を合わせて、後を引く味わいに。
【材料・2人分】 *1人分161kcal/塩分1.7g
・きゅうり…1本
・もめん豆腐 …1丁(約300g)
・ザーサイ(味つき)… 30g
・万能ねぎの小口切り…3本分
・塩…小さじ1/4
・ごま油…小さじ2
【作り方】
1 豆腐はペーパータオルで包み、水けをしっかりと拭く。
2 きゅうりはめん棒で粗くたたいて小さめの一口大に割る。ザーサイは細切りにする。ともにボウルに入れ、塩、ごま油、万能ねぎを加えてあえる。
3 豆腐を食べやすく切って器に盛り、2を食べる直前にのせる。
* * *
オクラのサブジ

お次は、オクラをたっぷり使った、作り置きにも向くレシピ。カレーの香りが食欲をそそる、スパイシーな蒸し煮「サブジ」は、間違いなくビールと相性抜群です。
【作り方】
おろしにんにく、おろししょうがを油で炒め、香りが立ったら、小口切りにしたオクラを入れます。カレー粉、塩、水を加えて混ぜ、弱火で蒸し煮に。しんなりとしたらレモン汁を混ぜて完成です! 冷蔵で2〜3日間保存OK。
ゴーヤーともずくの梅サラダ

最初の一品に、途中の箸休めにと、活躍するのがさっぱりとしたサラダです。歯ざわりよくゆでたゴーヤーと、つるんと喉越しのいいもずくのハーモニーが絶妙! 梅肉&だしをベースにしたドレッシングで品よくまとめます。
【作り方】
ゴーヤーは縦半分に切ってわたと種を取り、薄切りにして塩をまぶします。さっとゆでて冷やし、水けを絞ってもずく(味なし)とともに器に盛って。梅肉、酢、はちみつ、しょうゆ、だし汁(または和風だしの素と水でもOK)、オリーブ油を混ぜて梅ドレッシングを作り、ゴーヤーともずくにかけてでき上がり。
※はちみつを使用しているので、1歳未満のお子さんには食べさせないでください。

フレッシュピーマンとえびのマリネ
ワイン党の私、ライターSのイチ推しがこちらのレシピ。
実はこれまで得意でなかったピーマンでしたが、薄切りにしたシャキシャキのピーマンのおいしさといったら! すっかりピーマンファンになりました。
レモン&オリーブ油の香りと粒マスタードをきかせたマリネは、キリッと冷やしたスパークリングワインに合いますよ♪
【作り方】
1 玉ねぎを薄切りにし、空気に約10分さらして辛みを抜きます。さらに、白ワインビネガー(または酢)、レモン汁をからめ、約5分おきます。
2 ピーマンは縦半分に切って、ごく薄切りにするのがポイント。ボイルえび(殻をむいたもの)とともに1に加え、粒マスタード、塩、オリーブ油をであえ、10分以上おいて味をなじませます。
こちらも冷蔵で2〜3日間保存OK。ピーマンの大量消費にもおすすめです!
みずみずしい旬ならではの野菜の味わいを、おいしいお酒と一緒に楽しんでくださいね。
レシピ考案/藤井 恵 撮影/難波雄史 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食
編集協力・文/singt
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!- ・たたききゅうりのうま塩豆腐サラダ
・オクラのサブジ
・ゴーヤーともずくの梅サラダ
・フレッシュピーマンとえびのマリネ
<レタスクラブ ’23 8月号より>
今月は「手間をかけずに絶品 夏野菜で元気に!」特集!料理特集では、手をかけすぎず、シンプルな調理で夏野菜のおいしさを引き出す、忙しい方にぴったりのレシピをたくさんご紹介/カオマンガイやビビンバなど、炊飯器でできるひと皿ご飯/トマトジュースの意外な使い方/ほかにも3000円台までで楽しめる「世界の料理をお取り寄せ」や、捨てるだけが正解じゃない「実家の片付け」など盛りだくさん/【別冊付録】「夏休みの昼ごはんに! 冷凍うどんBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細