しっとりミニ食パン

しっとりミニ食パン

かんたんおうちでパン作り

もっちり食感が絶品! ほんのり甘さのある味

全量:

1142kcal

3.6g

材料(18×8.5×6cmのパウンド型1台分)

下ごしらえ

  1. 1

    バターは1cm角に切る。

  2. 2

    牛乳は耐熱容器に入れ、ラップをかけずに電子レンジで約40秒加熱する。

  3. 3

    ボウルにサラダ油(分量外)を薄くぬる。

  4. 4

    オーブン用ペーパーの四隅に切り目を入れ、型に敷き込む。

  5. 5

    オーブンは二次発酵が終わる約10分前に190℃に予熱する。

作り方

  1. 1

    下準備とは別のボウルに、強力粉、ドライイースト、塩を入れ、ゴムべらでさっと混ぜる。牛乳、ヨーグルト、はちみつを加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

    【混ぜる】ヨーグルト、はちみつには生地をしっとりとやわらかくする効果が。イーストの働きを助けます。

    【混ぜる】ヨーグルト、はちみつには生地をしっとりとやわらかくする効果が。イーストの働きを助けます。

  2. 2

    台に取り出し、軽くこねてまとめる。生地を打ちつけてのばし、手前から半分に折る。これを生地がなめらかになるまで10〜15分繰り返す。

    【こねる】

    【こねる】

  3. 3

    生地を広げ、バターをのせて包み、2と同様にこねる。表面がつるりとし、生地を指でつまんで引っ張ると膜のように薄くのびるまでこねる。

    バターの油脂分が生地ののびや風味をよくしてくれる。もっちり&しっとりに焼き上げる効果もあり。

    バターの油脂分が生地ののびや風味をよくしてくれる。もっちり&しっとりに焼き上げる効果もあり。

    None
  4. 4

    下準備したボウルに生地を丸めて入れる。霧吹きで2〜3回水を吹きつけ、ラップをかけて、暖かいところに置く。生地が約2倍にふくらむまで、50〜60分おいて一次発酵させる。粉をつけた指を入れてみてへこみが戻らなければ発酵終了。

    【一次発酵】

    【一次発酵】

    None
  5. 5

    台に打ち粉をし、生地を取り出して手で軽く潰してガスを抜く。包丁で2分割にし、表面を張るように丸め、ぬれぶきんをかけて約15分休ませる。

    【分割・ベンチタイム】

    【分割・ベンチタイム】

  6. 6

    再び台に打ち粉をし、生地1個を置き、手で軽く潰してガスを抜く。直径約15cmの円形に広げ、手前と奥を折って三つ折りにし、さらに2つに折り、合わせた部分をつまんで閉じる。縦長に置き、手前から丸める。同様にもう1個作る。型を横長に置き、うず巻きの面を手前と奥にし、巻き終わりを下にして、型に入れる。

    【成形】

    【成形】

    None
  7. 7

    霧吹きで2〜3回水を吹きつけ、30〜40分おいて二次発酵させる。途中、さらに水を1〜2回吹きつける。オーブンでこんがりと焼き色がつき、生地がさらにふくらむまで23〜25分焼く。オーブン用ペーパーごと型からはずし、網の上でさます。

    【二次発酵・焼く】

    【二次発酵・焼く】

    焼けた!

    焼けた!

このレシピを共有する

桑原奈津子さん

桑原奈津子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【100均の型でもOK!】100円ショップで売っているスチール製や紙製のパウンド型でも焼くことができます。ぜひ、お試しを。

【100均の型でもOK!】100円ショップで売っているスチール製や紙製のパウンド型でも焼くことができます。ぜひ、お試しを。

しっとりミニ食パンで作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

強力粉の人気レシピランキング

強力粉の人気レシピランキングをもっと見る

手作りパン・クルトンの人気レシピランキング

手作りパン・クルトンの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!