
ナン
粉もの工房
焼き網で焼き上げて、専門店で食べるような食感に
1枚分:
190kcal
0.6g
材料(作りやすい分量・8枚分)
・強力粉
150g
・薄力粉
150g
・プレーンヨーグルト
50g
・ベーキングパウダー
大さじ1/2
・溶き卵
大さじ2
・きび砂糖(または砂糖)
小さじ1
・塩
小さじ1/2
・水
120ml
打ち粉(強力粉)
適宜
バター
適宜
作り方
-
2
手でぐるぐると混ぜる。時々ボウルの側面についた粉や手についた粉を落としながら混ぜ、ひとまとまりになったら、持ち上げて数回ひっぱるようにして生地をもむ。全体が粉っぽくなくなったら混ぜ終わり。生地を丸めてボウルに戻し入れる。
-
3
2にラップをふんわりとかけて、30分以上やすませる。やすませることによって、水と粉がよくなじみ、のびのよい生地に仕上がる。一晩くらいやすませておいても大丈夫。2〜3時間以上おく場合は、冷蔵庫に入れて。
生地をやすませる。
-
4
生地の表面がつややかになったら、持ち上げて数回ひっぱるようにして生地をもみ、丸める。
-
5
まな板などに打ち粉をふり、生地をのせて上にも粉をふる。放射状に8等分に切る。
放射状に切ってのばす。
8等分に切り分けたら、それぞれを丸めてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて、冷凍庫で1ヵ月ほど保存できる。解凍は自然解凍で。
-
6
断面を上にして両手で持ち、ひっぱるようにして、へらのような形に整える。

荻野恭子 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # アボカドペースト パン
- # キッシュ パン
お料理メモ
タンドールという大きな窯で焼くインドのパン。インド料理店で人気のメニューですが、へらのような形のナンは、実はインドでは一部の地域でしか食べられていないのだとか。ナンと呼ばれるパンの中には円いものや細長いものなどいろいろ。手作りなら好きな形にして楽しめます。家で作るなら焼き網がおすすめ。こんがり焼いていつものカレーに添えたら、本格的になりますよ!
ナンに合うトッピング
おすすめ読みもの(PR)
強力粉の人気レシピランキング
強力粉の人気レシピランキングをもっと見る
手作りパン・クルトンの人気レシピランキング
手作りパン・クルトンの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!