とりのパリパリ焼き

とりのパリパリ焼き

分とく山 野﨑洋光さんのおかずのコツ!三十四

皮はこうばしく、肉はふっくらジューシー!

1人分:

265kcal

1.1g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    とり肉は塩、こしょう各少々をふる。

  2. 2

    フライパンに薄く油をひき、とり肉を皮目から入れて弱めの中火にかけ、約10分焼く。

    とり肉は皮目から焼き始め、厚みの半分くらいの色が変わるのを目安に裏返す。火加減は常に弱めの中火で焼き、うまみを逃さない。

    とり肉は皮目から焼き始め、厚みの半分くらいの色が変わるのを目安に裏返す。火加減は常に弱めの中火で焼き、うまみを逃さない。

  3. 3

    途中、出てきた脂をペーパータオルでふき取り、とり肉の厚みの半分くらいに火が通って色が白く変わったら、とり肉の上下を返す。

    出てきた脂はペーパータオルでこまめにふきながら焼く。こうすると風味がよくなり、こうばしさも増す。

    出てきた脂はペーパータオルでこまめにふきながら焼く。こうすると風味がよくなり、こうばしさも増す。

  4. 4

    さらに、出てきた脂をふき取りながら約5分焼き、身の厚い部分に竹串を刺して透明な汁が出たら火を止める。

  5. 5

    食べやすい大きさに切って器に盛る。大根おろしの汁をきり、卵黄を混ぜて黄身おろしを作る。レモンは皮を薄くむく。クレソンとともに添える。

このレシピを共有する

野崎洋光 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【ここがコツ!】
❖肉は火にかける前にフライパンへ
とり肉は、油を熱したフライパンに入れるのではなく、油をひいたフライパンに入れてから火にかけて焼く。こうすると皮が縮まず、均一に火が通るので、むらなくパリパリに仕上がる。

【ここがコツ!】
❖肉は火にかける前にフライパンへ
とり肉は、油を熱したフライパンに入れるのではなく、油をひいたフライパンに入れてから火にかけて焼く。こうすると皮が縮まず、均一に火が通るので、むらなくパリパリに仕上がる。

とりのパリパリ焼きで作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

その他 鶏肉料理の人気レシピランキング

その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!