
湯むき塩トマト
京都・大原千鶴さんのうちのもつもん
湯むきにして半生状態に。かさも減るからたっぷり食べられる
全量:
186kcal
14.9g
-
5~6個(約1kg)
-
塩
作り方
-
1
トマトはへたの反対側に浅く十字に切り目を入れる。鍋に湯を沸かし、トマト1個を玉じゃくしなどにのせて沈める。皮がめくれてきたら冷水にとってさまし、水けをきって皮をむく。残りも同様にする。
→十字の切り目を入れて湯に入れると、皮がすぐにめくれてきて、引っ張るとつるりとむける。湯の温度が下がらないように1個ずつ行なうとよい。トマトを湯むきする
-
2
トマトは食べやすい大きさの乱切りにする。出てきた汁ごとボウルに入れる。
→湯むきしてあり、くずれやすいので、注意する。一口大に切る
-
3
塩小さじ2 1/2を加えてざっと混ぜる。10分以上おいてなじませる。
→皮がない分、浸透しやすいので、塩は少なめに。足りなければ調理に使うときに塩を加えるようにするとよい。塩をふる
-
4
食べるときには、上の写真のように絹ごし豆腐にかけて、オリーブ油をかけ、貝割れ菜を添えても。
塩を加えることで汁けが出てくるので、料理によっては汁ごと使うとよい。

大原千鶴 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # さつまいも サラダ
- # アボカド トマト
- # カリフラワー サラダ
- # クリームチーズ トマト
- # サラダ スナップエンドウ
- # キャベツ サラダ ハム
- # きゅうり ちくわ サラダ
- # サラダ 水菜
お料理メモ
<もつコツ>
汁ごと保存容器に入れ、冷蔵室で約5日間保存可能。

湯むき塩トマトで作れるほかのレシピ
おすすめ読みもの(PR)
トマトの人気レシピランキング
トマトの人気レシピランキングをもっと見る
サラダ その他の人気レシピランキング
サラダ その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!