
ふわふわカステラ
初めてでも失敗なしまいにちおやつ
しっとり&ふんわり軽い
1/10切れ分:
111kcal
下ごしらえ
-
1
角型にオーブン用ペーパーを、型より1cm高くなるように、2枚重ねて敷く。
-
2
オーブンは180℃に予熱する。
-
3
卵は卵黄と卵白に分ける。
作り方
-
1
ボウルに卵黄、きび砂糖の1/3量、はちみつを入れて泡立て器でよく混ぜ、太白ごま油、牛乳の順に加えて混ぜる。別のボウルに卵白を入れてハンドミキサーで泡立て、残りのきび砂糖を2回に分けて加えてさらに泡立て、きめの細かい、しっかりかたいメレンゲを作る。卵黄液にメレンゲをひとすくい入れて混ぜ、なじんだら次はメレンゲのボウルに卵黄液を加え、手早く混ぜる。
初めから全部を合わせるより、ひとすくい分混ぜて
なじませてから合わせるほうが、早くまんべんなく混ざりやすい。
-
2
強力粉をふるい入れ、泡立て器で粉けがなくなるまでさっと混ぜる。ふんわり混ざったら、ゴムべらに持ち替え、底からすくうようにしてきめを整える。メレンゲの泡を消さずに混ぜるのは泡立て器で、仕上げに生地のきめを整えるのはゴムべらがよい。
泡を消さずに ふんわり混ぜて
強力粉で作ると独特な歯ごたえの生地になる。混ぜるときは、泡立て器のほうがメレンゲの泡を消さずに混ぜられる。
-
3
型に生地を少し入れて、ゴムべらで底全体にざっと広げてから、ざらめを全体に散らす。残りの生地を流し入れ、ゴムべらで表面をならす。オーブンで約10分焼き、160℃に下げてさらに約40分焼く。
ざらめがペーパーにつかないように、生地を薄く広げた上に散らしてから、残りの生地を流し入れる。
生地の表面は、ゴムべらでそっとならして。
-
4
竹串で刺してみて、ベタベタした生地がついてこなければ焼き上がり。型から出して網にのせ、温かいうちに網ごと大きめのポリ袋に入れて、そのままおいてさます。焼いてすぐよりも、翌日のほうが生地も落ち着き、味もなじんでおいしい。
焼き具合を チェック!
生地がパサつかないように、網ごとポリ袋に入れ、包むように口を折りたたみ、そのままさめるまでおくと、しっとり仕上がる。
お料理メモ
【カステラボールに】
ボウルにざらめを取ったふわふわカステラ1/2台分を手で細かくくずして(フードプロセッサーにかけても)入れ、ラムレーズン(レーズンをラム酒にひたして一晩おいたもの)大さじ1、生クリーム1/4カップを加えてゴムべらでさっくり混ぜる。大さじ1ずつ丸め、ココア適量をまぶす。
※はちみつが入っているので、1歳未満のお子さんには食べさせないでください。

-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
卵の人気レシピランキング
卵の人気レシピランキングをもっと見る
基本のお菓子の人気レシピランキング
基本のお菓子の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!