-
20g
-
煮汁
-
・だし汁
1カップ
-
・しょうゆ、みりん
各大さじ2
-
・砂糖
大さじ1
作り方
-
1
芽ひじきはたっぷりの水に約15分ひたしてもどし、水けをよくきる。
市瀬悦子 さん
フードコーディネーター、料理研究家。食品メーカーの営業から料理の世界へ転身。「おいしくて作りやすい家庭料理」をテーマに、書籍や雑誌、テレビ、メーカー、イベントなどでメニュー開発を手がけている。
-
▶Instagram:@ichise_etsuko
-
▶オフィシャルサイト:市瀬悦子オフィシャルサイト
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
関連するレシピまとめ
レシピまとめをもっと見る
お料理メモ
ご飯に混ぜたり、豆腐にのせたり、あえものの具にするのもおすすめ。
保存容器に入れ、冷蔵室で3~4日間保存可能。
※食物繊維は10.4g
ひじきの和風煮で作れるほかのレシピ
おすすめ読みもの(PR)
芽ひじき(乾燥)の人気レシピランキング
芽ひじき(乾燥)の人気レシピランキングをもっと見る
ひじきの煮物の人気レシピランキング
ひじきの煮物の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35784品をご紹介!