
あじの南蛮漬け
甘・辛・酸っぱい南蛮酢に箸が進む
20分
1人分:
267kcal
2.2g
-
8〜10尾(200g)
-
2個
-
10cm
作り方
-
1
あじはえらと内臓を取り、冷水で洗って水をよくふき取る。なすはへたを落として縦四つ割りにし、斜め半分に切る。ねぎは長さを半分に切って細切りにする。
-
2
鍋に南蛮酢のみりんを煮立ててアルコール分をとばし、残りの材料を加えて混ぜ合わせ、バットなどに入れる。
-
3
ポリ袋に小麦粉適宜、あじを入れて袋をふり、あじに薄く粉をまぶす。揚げ油を中温(約170℃)に熱し、なすの水をよくふいて入れ、カラリと揚げて2に漬ける。続けてあじを入れ、焦げないように注意しながら2〜3分揚げ、2に漬ける。
●あじが少し大きい場合は、ぜいごを取って。また、上げ時間は少し長めに。
●しばらくおいて味をしみ込ませてから食べてもおいしい。
おすすめ読みもの(PR)
あじ(小あじ)の人気レシピランキング
あじ(小あじ)の人気レシピランキングをもっと見る
アジの南蛮漬けの人気レシピランキング
アジの南蛮漬けの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!