
あじの塩焼き(2)
失敗しない料理のコツ343
魚のおいしさを、そのまま味わえる
20分
1人分:
98kcal
1.9g
作り方
-
1
あじはぜいごを取り、えらと内臓を除く。洗って水けをふき、両面に斜め十字に切り目を入れる。
切り目は包丁が中骨に当たるまで。こうすると中まで火が通りやすくなる。切り目の形は×形や斜めに2本など、好みで。 -
2
あじの両面に塩小さじ1/4(2尾分)をむらなくふり、15分ほどおく。表面に水けが出たらペーパータオルでふき、もう一度塩小さじ1/4をふる。
ふり塩は30cmほど上からふると全体にむらなくふりやすい。出てきた水分は生臭みがあるのできちんとふき取る。もう一度、調味のための塩をふる。 -
3
ガス台のグリルまたは焼き網をよく熱し、油をぬる。あじを網にのせ、中火で焼く。焼き目がついたら裏返し、全体で8〜10分焼く。
網に油をぬっておくと、焼いたときに皮がくっつかず破れてしまうことも避けられる。魚は頭を左に盛るのが原則。上火の魚焼きなら、頭を左において(下火なら逆に)焼き始める。表に焼き色がついたら裏返し、裏面は少し火を弱めてじっくりと。両側の切り目とも広がって中の身が白くなっているのが焼き上がりの目安。 -
4
きゅうりはすりおろして軽く汁けを絞り、すだちは横半分に切って1カ所切り込みを入れる。あじを器に盛り、きゅうりおろしとすだちを添える。好みでしょうゆをたらす。
すりおろしたきゅうり、すだちなど、添えるものは、右手前に置くと扱いやすく食べやすい。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
あじの人気レシピランキング
あじの人気レシピランキングをもっと見る
魚介の焼き物 その他の人気レシピランキング
魚介の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!