
ツナみそそぼろ
手間なしシンプルお弁当
おにぎりの具にも使える保存食。お弁当のおかずに
作り方
-
1
ツナ缶は缶汁を切る。
-
2
鍋にツナ、しょうが、調味料すべてを入れ、箸4〜5本でよく混ぜながらツナをほぐす。
-
3
強火で熱し、箸で混ぜながら、ツナがぽろぽろになり、水分がなくなるまで4〜5分いりつける。
-
4
粗熱がとれたら冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて薄くのばし、金属製のバットにのせて冷凍する。保存期間は2〜3週間。必要量を折って取り出し、冷凍のまま使う。お弁当に使うときは冷凍のまま詰め、3〜4時間後には食べられる。

村田裕子 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # ツナ 水菜
- # ツナ マカロニサラダ
- # にんじん もやし ツナ
- # ちらし寿司 ツナ
- # ツナ 春菊
- # セロリ ツナ
- # なす 冷凍保存
- # かぶ サラダ ツナ
関連するレシピまとめ
レシピまとめをもっと見る
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
ツナの人気レシピランキング
ツナの人気レシピランキングをもっと見る
魚の冷凍保存の人気レシピランキング
魚の冷凍保存の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!