まるで小粋なバルのお通しみたい!? 「チーズと大豆のマリネ」を作ってみた

1日がんばった後の晩酌が、日々の楽しみです。
しかしクタクタで夕食を作って子どもに食べさせてから、晩酌用のつまみを用意するのはめんどくさすぎて、ついつい高カロリーなスナック菓子になってしまいがち。
カロリー気になるお年頃、ビールを糖質オフにしても、これじゃあねえ、と思っていたところ、レタスクラブ1月号に「太らないつまみ」のレシピを発見!

なんでも、家によくある【発酵食品】を使ったつまみレシピで、
発酵食品は(1)豊富な乳酸菌が腸内環境を整え、老廃物をため込みにくい代謝が良い体にしてくれる、(2)乳酸菌が作り出す成分が糖質や脂質の吸収をブロックし、血糖値を安定させ、太りにくくする、なのだとか。
しかも見てみると、どれもこれも簡単そうなレシピばかり。飲みながら試しちゃえそうです!
【カマンベールチーズと大豆のマリネ】
<材料・2人分>
カマンベールチーズ:1/2個(50g)、蒸し大豆:70g、パセリのみじん切り:大さじ1、酢、塩、オリーブ油、粗びき黒こしょう

材料これだけ!カマンベールチーズは我が家の冷蔵庫の奥の方によく忘れられているので、美味しいつまみになってくれたら嬉しい。
<作り方1>
カマンベールチーズは2cm角に切り、ボウルに入れる。大豆、パセリ、酢小さじ2、塩少々を加えてあえる。

ビールをプシュッとしながら、作業していきます。飲んでいると、包丁やまな板、ボウルすら出すのがめんどくさく感じて、器の中でスプーンを使って調理していきました。パセリは瓶に入った乾燥のやつ。
<作り方2>
オリーブ油小さじ2を加えて混ぜ、こしょう少々をふる。
まぜまぜして完成!簡単っ!

小皿に取ってみると、なんだか小粋なイタリアンバルのつき出しみたいなんて、言い過ぎ!?かと思いましたが、食べてみると本当にそんな感じ!自分じゃ作れない出せない味で、う〜ん、満足度高い!これで太りにくいなんて嬉しすぎます。
しかし欲張りなもので、「もう少し何か欲しいな」と思ったりして。
【たたき長いものキムチあえ】

<材料・2人分>
長いも:200g、白菜キムチ:50g、梅干し:1個
材料、調味料もなくこれだけ!ちょっと酔ってても大丈夫です。
<作り方1>
長いもはポリ袋に入れてすりこ木などでたたき、食べやすく割ってボウルに入れる。
すり下ろしたり千切りにしたりするのは、酔っぱらっていてはとてもめんどうなので、たたくというのがいいですね。さらにめんどくさがってポリ袋に入れずに叩いたら長いもが滑って飛んでいったので、そこは素直に従った方がいいです。
<作り方2>
キムチはざく切りにし、梅干しは種を除いて包丁でたたき、<作り方1>と混ぜる。
キムチはボウルに入れたらキッチンバサミでチョキチョキ、ついでに梅干しもチョキチョキしちゃいました。楽ちん〜!

しかしハテ、キムチに梅干しってどうなの?と思いつつ、ビール片手につまんでみましたら、これが、ウマ〜イ!長いもがとろシャク、キムチがピリリこくうま、刺激を和らげるような梅の甘み。なんだこれ〜!飲んでつまんで止まらないィ!しかし、もりもり食べても罪悪感ナッシング!最高!マッコリ持ってきて!となりました。
これなら晩酌を毎日心の底から楽しめそうです〜!
作=うだひろえ
うだひろえ

▶ブログ:
うだひろえの「おきらくがき」日誌▶Twitter:
@hiroeudaInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る