やる気がでなくても、コレならできる!「ゆる腸活」レシピが簡単すぎて最高!
こんにちは、かとです!
バタバタと忙しかった年末年始、お正月を乗り越えて
やっと一息…というわけにもなんだかいかない2月…。
3月までノンストップな忙しさなのに
年のせいか疲れもとれなくなってきて
やる気も減退…。


動かなくちゃいけないのに
動きたくない…。
これは私がズボラだから…?
…いいえ!
これは『お疲れ腸』の仕業かも!!



そんな私に「ゆる腸活レシピ」をすすめてくれたのですが…
えーーーー……!?
やる気出ないって言ってるのに
料理ーーー……!!?
つ…つ……
作りたくないよーー!!
ねぇ、お惣菜買ってくるのじゃダメ?
デリバリーするのじゃダメ??
そんな気持ちをグッとこらえ、
残ったかすかなやる気を搾り出し、
「ゆる腸活」のためにお料理しました!
使うのは食物繊維とオリゴ糖が豊富な玉ねぎと
善玉菌を増やしてくれる発酵食品の納豆!!

たっぷり玉ねぎとわかめのみそ汁
【材料(2人分)】
玉ねぎ…1/2個
カットわかめ…3g
だし汁…2カップ
みそ
【作り方】
(1)玉ねぎは縦1cm幅に切る。わかめはさっと洗う。
(2)鍋にだし汁と玉ねぎを入れてふたをし、強火にかける。
煮立ったら弱火にし、玉ねぎがやわらかくなるまで約5分煮る。
ふたを取ってわかめを加え、みそ大さじ1と1/2を溶く。
(レシピ作成/牛尾理恵)

いやいやいや!!
これっていつものおみそ汁だよ!?
本当に特別なことしてない、
「今日のおみそ汁の具…玉ねぎとわかめでいっかぁ…」って
具材が何もない時でもいつもそこにいてくれて大助かりなコンビの
ただのおみそ汁!!味はもちろん安心安定に美味しい!!
これで「ゆる腸活」になるの??
それって凄く楽だし、最高!
納豆+長いも
【材料(1人分)】
長いも…90g
納豆…1パック(約40g)
刻みのり…適量
【作り方】
(1)長いもはポリ袋に入れ、めん棒などでたたいて荒く砕き、器に入れる。
(2)納豆を混ぜて添付のたれとともに①に加えてあえ、刻みのりをのせる。
(レシピ作成/牛尾理恵)

こっちも!!納豆にたたいた長いもあえるだけって!!
もうツッコミが止まらない程簡単だし、
相性バツグンの組み合わせだから食べなくても
美味しいってわかる!!
(もぐもぐ…)…ほらね!?
ねばねば+ねばねばは美味しいに決まってる!!

これはどちらも白いご飯がたくさん食べられちゃう……
けれど、腸のためにも食べ過ぎは注意。
腸から元気になって忙しい時期を乗り切りましょう!
作=かと
かと

▶ブログ:
かとさンちの愉快な毎日▶instagram:
@kato_usausako▶twitter:
@kato_usausakoInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る