- 1
-
2
キャベツ、玉ねぎ、小松菜…今日中にレギュラー野菜を使い切りたいときに作ってほしいおかず
レギューラー野菜使い切りおかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
豚肉とごろごろ玉ねぎのオイスターソース炒め
保存性のいい「玉ねぎ」も、買い置いたまま忘れがちな食材。煮込み料理やスープにするのもおすすめですが、そんな時間がない日は四つ割りにして、たれをもみ込んだ豚肉と一緒に蒸し焼きにしてしまいましょう。シャキシャキ食感が程よく残った大きめの玉ねぎが癖になりますよ!

たっぷりにんじんのプルコギ
「にんじん」は主菜、副菜、スープと何でも使える万能選手。にんじんの栄養を活かすなら、皮ごとカットして油で炒めると、β-カロテンの吸収率がアップします。プルコギのたれをからめた牛肉は、さっと炒めて。

さば大根
味がしみ込んだ「大根」の煮ものも、さば缶と合わせればさっと作れます。時短で仕上げるコツは、大根を厚さを1cmほどにカットして、煮る前にレンジで加熱すること。さらに表面をフライパンでこんがり焼いてから煮汁を入れば、香ばしさが加わってさらにおいしく!

小松菜のツナあえ
栄養満点の「小松菜」は火を入れるとかさが一気に減るので、2人分の副菜で丸ごと1わを使ってしまってOK。耐熱ボウルに小松菜とツナ缶を缶汁ごと入れてざっと混ぜてレンジへ。ツナの旨みが生きているので、仕上げにしょうゆを加えるだけでおいしい一品に。

野菜をムダにしないためにも、まとめ買いのしすぎには気をつけたいところ。レシピを活用しても使い切れない時は、使いやすい大きさにカットして保存袋に入れ、冷凍保存がおすすめです。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細