-
1
- 2
栄養たっぷりの乾物は「戻さない」レシピを上手に活用!

切り干し大根やひじき、干ししいたけなどの乾物、最近使っていますか? 保存が効くのはいいけれど、忙しい日は水や湯で戻すひと手間が面倒に感じる人も多いのではないでしょうか。
そんな人には、乾物を戻さずにそのまま使えるレシピがおすすめ。例えば切り干し大根は袋から適量出してポン酢とツナ缶でさっとあえるだけでさっぱりとした副菜に。干ししいたけもいつものみそ汁にちぎって加えれば、旨みがぐっと深まります。
乾物は栄養価も高く、ビタミンやミネラルなどが生の食材よりも大幅にアップするものもあります。戻さないレシピを上手に活用して、乾物をもっと身近に楽しんでみてください!
切り干し大根とツナのポン酢あえ
【材料・2人分】
ツナ缶(ノンオイル)…小1缶(約70g)、切り干し大根…20g、ポン酢じょうゆ…大さじ2、七味とうがらし…適量
【作り方】
1.ボウルに切り干し大根(水でもどさない)、ポン酢じょうゆ大さじ2を入れて混ぜる。
2.ツナ缶を缶汁ごと加えて混ぜ、2〜3分おく。器に盛り、七味とうがらし適量をふる。
(1人分66kcal、塩分1.6g レシピ考案/井澤由美子 栄養計算/スタジオ食)
戻すだけで15分くらいかかる切り干し大根も、このレシピなら5分で完成。煮ものにすることが多い切り干し大根ですが、こんな風にポン酢であえるとあっさりとしたはし休めになります。シャキシャキとした歯ごたえも新鮮でおいしいですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細