- 1
-
2
冷蔵庫のハンパ野菜を片づけたい…節約の神食材「豚こま」と合わせてさっと1品!
豚こま肉とハンパ野菜のおかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
すぐできハッシュドポーク
おうちに豚こま肉、玉ねぎ、カットトマト缶があれば、ハッシュドポークもあっという間! バターをひいたフライパンで豚こま肉(小麦粉をまぶす)、玉ねぎの順に炒め、カットトマト缶・おろしにんにく・めんつゆを加えて約5分煮ます。仕上げに追いバターでさらにコクを加えたら、ごはんにたっぷりとかけてどうぞ。

豚こまとひらひらごぼうの塩バター煮
ごぼうは皮むき器を使って薄くリボン状に削ると、短時間で味がしみしみに。ごま油を熱した鍋でごぼう・長ねぎを炒め、豚こま肉を加えて肉の色が変わったら酒を入れてふたをし、弱火で5分ほど煮ます。最後に塩・バターをざっとなじませたらできあがり。

きのこたっぷり豚丼
きのこや長ねぎが余っているなら、ごま油とめんつゆでさっと煮て丼にしてみては? ごま油をひいたフライパンで豚こま肉(酒・片栗粉をもみこむ)、きのこ・長ねぎの順に炒め、野菜がしんなりしたらめんつゆ・水を加えて3分ほど煮るだけと作り方も簡単です。とろみをきかせた甘辛味は、ごはんのおかずに最高ですよ。

豚こまdeチーズプルコギ
野菜と豚こま肉に下味(砂糖・しょうゆ・みそ・酒・ごま油・オイスターソース・おろしにんにく)をもみこんで5分ほど置き、ざっと炒めてチーズをのせればできあがり。ここでは玉ねぎ・にんじん・にらを使っていますが、ピーマンやもやし、大根、きのこなどもおすすめです。とろけたチーズを具材にからめて熱々を食べてみて。

ところで「こま切れ肉」と「切り落とし肉」の違い、知っていますか? こま切れ肉は部位に関係なく切れ端を寄せ集めたもの、一方切り落とし肉は同じ部位からとったものです。しゃぶしゃぶや生姜焼きのような肉がメインになる料理は切り落とし肉のほうが向いていますが、肉の部位にこだわらない野菜炒めのような料理は、より安く手に入るこま切れ肉でOK。リーズナブルなうえに肉の旨みが野菜のおいしさを引き立ててくれますよ。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「豚こま」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■ごちそうにも、ふだんの日にも「鍋」特集はこちら!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細