
撮影:貝塚 隆
大根の特徴
みそ汁、煮もの、炒めものからサラダまで、そして薬味の代表、大根おろしとして応用範囲の広い大根。日本でも古くから栽培されてきた野菜で、春の七草の“スズシロ”とは大根のこと。各地でさまざまな品種の大根が作られています。
首の部分に近いほどビタミンCと食物繊維が豊富。サラダなどの生食がよいでしょう。甘みが多くてやわらかいまん中の部分は、ふろふき大根など煮ものに向きます。先の部分は辛みが強いので、大根おろしや、辛みを生かした漬けものに。
大根の選び方ガイド
皮に張りがあって、つやのあるものを選びます。青首なら、緑色が鮮やかなものを。葉がついているものなら、葉がピンとしているもの、カットしてあるものなら、切り口がみずみずしいものを。
「大根」を使った人気レシピ
おすすめ読みもの(PR)
旬の食材
食材をもっと見る
定番メニュー
料理カテゴリをもっと見る
注目#Keywords
条件を細かく指定する
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細