
ししとうがらしの特徴
日本在来の辛みがない甘味種のとうがらし。「ししとう」は通称で、先端部分のへこんだ部分に小さな突起がある形が、獅子の面に似ていることから、この名がついたといわれます。
ししとうの仲間には大きいものもあり、「伏見甘とうがらし」「万願寺とうがらし」などの名で流通しています。
まれに辛いものがありますが、外見からは見分けがつきません。
天ぷら、フライ、串焼きなどに。
ししとうがらしの選び方ガイド
色鮮やかで、表面に張りとつやがあり、へたや軸がピンとしてきれいなものを選んで。
ポリ袋などにたくさん詰め込まれているものは、買ってきたら袋から出しておくとよいでしょう。こうすることでいたみにくくなります。
「ししとうがらし」を使った人気レシピ
おすすめ読みもの(PR)
旬の食材
食材をもっと見る
定番メニュー
料理カテゴリをもっと見る
注目#Keywords
条件を細かく指定する
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細