
撮影:福岡 拓
はるさめの特徴
でんぷんを使った乾麺の一種、はるさめ。一般に流通しているものには、じゃがいもやさつまいもを原料とする日本産のものと、緑豆を原料とする中国産の“緑豆はるさめ”(画像は緑豆はるさめ)があります。
日本のはるさめは、緑豆はるさめに比べると太いのが特徴。もどりが早く、煮汁をたっぷりと含みます。ただし、煮すぎると溶けてしまうので注意して。
緑豆はるさめは、細く光沢があり、歯ごたえがあります。
どちらも、商品の表示に従ってもどし、あえもの、サラダ、スープ、炒めもの、鍋ものなどに。料理や好みに応じて使い分けるとよいでしょう。
はるさめの選び方ガイド
日本のはるさめの場合、煮すぎると溶けてしまうので、料理や好みによって使い分けるとよいでしょう。
保存は、湿気さえ防げば、常温で保存可。乾燥剤などを入れて密封するとよいでしょう。
「はるさめ」を使った人気レシピ
おすすめ読みもの(PR)
旬の食材
食材をもっと見る
定番メニュー
料理カテゴリをもっと見る
注目#Keywords
条件を細かく指定する
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細