五目焼きそば

五目焼きそば

こうばしく焼いた麺にあんをかける

40分

1人分:

420kcal

3.3g

材料(2〜3人分)

作り方

  1. 1

    ボウルに麺を入れてほぐし、しょうゆ大さじ2/3、ごま油少々をまぶす。肉(冷凍庫で半分凍らせておくと切りやすい)は2〜3mm幅に切って、下味の塩、酒、こしょうをもみ込み、溶き卵または水、片栗粉、サラダ油の順にもみ込む。

  2. 2

    たけのこは縦薄切りに。白菜は軸と葉に分け、軸はそぎ切り、葉は2cm幅に斜めに切る。しいたけは軸を取って2〜4つにそぎ切りに、軸も石づきを除いてたて薄切りにする。にんじんは斜め薄切りにし、さらに2〜3つに切る。絹さやは筋を除く。

  3. 3

    油をなじませた中華麺にサラダ油約大さじ2を熱し、1の麺をほぐし入れ、縁からサラダ油少々を回し入れながら焼く。鍋を揺すって形を整えながら焼き、裏側も同様に焼く。ジャーレンまたはざるに移して油をきる。皿に盛り、箸でざっとほぐす。

  4. 4

    中華鍋にやや多めのサラダ油を低温(140℃)に熱し、肉を入れて火を通す。肉の色が変わったら絹さやも加え、ジャーレンまたはざるにあけて油をきる。

  5. 5

    中華鍋に中華ブイヨンを入れて火にかけ、にんじん、たけのこを入れ、酒大さじ1を加えて煮る。煮立ってきたら白菜の軸の部分を加えて煮て、しいたけも加え、味をみながら塩小さじ1弱、しょうゆ大さじ1弱、こしょう少々を加えて調味する。

  6. 6

    白菜の葉を加え、肉と絹さやを戻し入れる。白菜に火が通ったら水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつけ、酢小さじ1を加えて混ぜる。麺の上からかける。

このレシピを共有する

久田大吉 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

焼きそば用麺の人気レシピランキング

焼きそば用麺の人気レシピランキングをもっと見る

あんかけ焼きそばの人気レシピランキング

あんかけ焼きそばの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!