
煮魚
落としぶたをして煮汁を回しながら煮る
40分
1人分:
262kcal
3.2g
材料(2人分)
魚(いさき、めばる、かれい、あじなど)
2尾
しょうがの薄切り(皮つきでよい)
2〜3枚
生しいたけ(軸を落とす)
2枚
ほうれん草(熱湯でゆでて食べやすく切る)
適宜
・酒、みりん、しょうゆ
2尾
しょうがの薄切り(皮つきでよい)
2〜3枚
生しいたけ(軸を落とす)
2枚
ほうれん草(熱湯でゆでて食べやすく切る)
適宜
・酒、みりん、しょうゆ
作り方
-
1
魚はうろこを取ってえらを除き、腹を切って内臓を抜き取る。流水で腹の中をきれいに洗う。鍋が小さい場合は、尾の先を少し切り落とす。盛りつけたとき裏になる面の身の厚いところに、1本包丁を入れる。表になる面には4〜6カ所、切り目を入れる。
-
2
鍋に湯を沸かしたところに魚を入れ、3〜4秒して胸びれがピンと立ったら引き上げ、水にとる。流水で皮を破らないようにていねいに、残ったうろこや血合いを除いて臭みや汚れを取る。
-
3
水2 1/2カップ、酒、みりん、しょうゆ各1/2カップ、しょうがを鍋に入れて煮立て、表を上に、魚が重ならないように入れて煮る。アルミホイルの落としぶたをして約10分、中火で煮る。
-
4
煮汁が半分程度になったら、しいたけを加え、さらに4〜5分煮る。煮詰まってきたら煮汁をかけながら煮る。器に盛ってほうれん草を添える。
おすすめ読みもの(PR)
あじの人気レシピランキング
あじの人気レシピランキングをもっと見る
魚介の煮物 その他の人気レシピランキング
魚介の煮物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!