もやし入り担担麺

もやし入り担担麺

もやし冬メニュー

ザーサイ風味のもやし炒めをのせて

1人分:

442kcal

2.6g

材料(2〜3人分)

  • もやし

    150g

  • 豚ひき肉

    80g

  • にら

    1/2わ

  • ザーサイ(瓶詰)

    30g

  • 長ねぎのみじん切り

    10cm分

  • 中華生麺

    2玉

  • スープ

  •  ・芝麻醤(チーマージャン)

    大さじ3 1/2(または練りごま(白)大さじ2+サラダ油大さじ1 1/2)

  •  ・しょうゆ

    大さじ4

  •  ・酢

    大さじ1

  •  ・ラー油

    大さじ2

  •  ・中華スープ

    3 1/2カップ

  •  ・とりガラスープの素

    小さじ1

  •  ・湯

  • ・サラダ油、酒、みりん

作り方

  1. 1

    もやしは水にさらして水をきり、好みでひげ根を取る。にらは3〜4cm長さに切る。ザーサイは粗みじん切りにする。

  2. 2

    スープを作る。土鍋にしょうゆ、酢、ラー油、芝麻醤を入れてよく混ぜ合わせ、中華スープを加えて温める。

    味の決め手は、いった白ごまを油が出るまですりつぶした中国調味料の芝麻醤。練りごまで代用できるが、その場合は油でのばして加える。

    味の決め手は、いった白ごまを油が出るまですりつぶした中国調味料の芝麻醤。練りごまで代用できるが、その場合は油でのばして加える。

  3. 3

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺をゆではじめる。

  4. 4

    フライパンに油大さじ1を熱し、ひき肉、ザーサイ、ねぎを加え、ひき肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わったらもやしを加えて炒め合わせ、もやしが透き通ったら、にら、酒大さじ1、みりん少々を加えてさっと炒め合わせる。

    ザーサイのうまみと塩味を生かして炒めものにする。ひき肉とザーサイ、ねぎを炒めたところに、もやしを加えて。

    ザーサイのうまみと塩味を生かして炒めものにする。ひき肉とザーサイ、ねぎを炒めたところに、もやしを加えて。

  5. 5

    ゆで上がった麺の湯をよくきって2に入れ、4をのせる。

このレシピを共有する

陳建一 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 原務

おすすめ読みもの(PR)

もやしの人気レシピランキング

もやしの人気レシピランキングをもっと見る

ラーメンの人気レシピランキング

ラーメンの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!