から揚げのっけ冷やし中華

から揚げのっけ冷やし中華

モリモリ!ボリュームたっぷり!食べて元気!おうち麺

から揚げはフライパンで簡単!

1人分:

656kcal

3.5g

材料(2人分)

  • 中華生麺(冷やし中華用)

    2玉

  • とりもも肉

    大1枚(約250g)

  • 下味

  •  ・おろしにんにく

    小さじ1

  •  ・酒

    大さじ1

  •  ・塩

    小さじ1/2

  • 玉ねぎ

    1/4個

  • レタス

    2枚

  • トマト

    1個

  • レモンのくし形切り

    2切れ

  • たれ

  •  ・しょうが汁

    少々 

  •  ・とりガラスープの素

    小さじ1

  •  ・練りがらし

    少々

  •  ・酢

    大さじ2 1/2

  •  ・砂糖

    大さじ2

  •  ・しょうゆ

    大さじ2

  •  ・湯

    大さじ2

  •  ・水

    大さじ3

  • サラダ油、片栗粉

作り方

  1. 1

    とり肉は皮目にフォークで数カ所、穴をあけ、下味の材料をもみ込み、約10分おく。玉ねぎは縦薄切りにして冷水にとり、水をきる。レタスは一口大にちぎる。トマトは六つ割りにする。

  2. 2

    たれを作る。スープの素を湯で溶き、ほかの材料と混ぜ合わせる。

  3. 3

    たっぷりの熱湯で中華麺を袋の表示どおりにゆでて冷水にとり、よくもみ洗いして、水をきる。

  4. 4

    フライパンに約2cm深さの油を入れて中温(約170℃)に熱する。1のとり肉に片栗粉をたっぷりまぶし、軽くはたいて油に入れる。途中、返しながらカラリと揚げ、油をよくきる。

    とり肉に、片栗粉をしっかりまぶし、上下を返しながらじっくり揚げると、少量の油でも、ころもがサクサクに。

    None
  5. 5

    皿に麺を盛り、レタス、玉ねぎをのせ、とり肉を食べやすく切ってのせる。たれをかけ、トマト、レモンを並べる。

このレシピを共有する

井澤由美子さん

井澤由美子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

中華生麺の人気レシピランキング

中華生麺の人気レシピランキングをもっと見る

汁なし麺の人気レシピランキング

汁なし麺の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!