うの花

うの花

繰り返し作りたいおかず50

おからとむきえびを使用した健康レシピうの花を簡単にご自宅で作ってみては!

1人分:

165kcal

2.0g

材料(2〜3人分)

作り方

  1. 1

    おからは水で洗い、厚手のペーパータオル2枚を敷いたざるにあけて水をきる。

  2. 2

    干ししいたけはぬるま湯1カップに約10分つけてもどしたら軸を除いて薄切りにする。もどし汁はとっておく。えびは背わたを除い包丁で粗くたたく。にんじんは3cm長さのせん切りにする。

  3. 3

    鍋に酒、砂糖各大さじ2を入れてえびを入れ、火にかける。いるように煮てえびの色が変わったら取り出す。しょうゆ大さじ2、もどし汁と水を合わせて2カップにして鍋に加え、にんじん、しいたけも入れて煮立たせる。えびを戻し入れ、弱火にして約10分煮る。

    具にはえびなど、だしの出る素材を入れて。ほかに、いかや、あさりなどでもOK。

    具にはえびなど、だしの出る素材を入れて。ほかに、いかや、あさりなどでもOK。

  4. 4

    別の鍋に1の水をよく絞って入れ、火にかける。木べらで鍋底が焦げつかないように混ぜながら、パラパラになるまで、約10分からいりする。

  5. 5

    4がパラパラになったら火を止め、3を入れてよく混ぜる。再び弱火にかけて、好みのやわらかさになるまで、混ぜながら煮る。

    おからはよくからいりすること。こうすることでおからにも火が通って、臭みが取れ、煮汁を吸いやすくなる。具は煮汁ごとおからに加えて。しっとりと仕上がらないなら、混ぜるだけでもOK。少しかために仕上げたいなら、さらに煮ても。

    おからはよくからいりすること。こうすることでおからにも火が通って、臭みが取れ、煮汁を吸いやすくなる。具は煮汁ごとおからに加えて。しっとりと仕上がらないなら、混ぜるだけでもOK。少しかために仕上げたいなら、さらに煮ても。

このレシピを共有する

中村成子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

むきえびの人気レシピランキング

むきえびの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!