レンジピクルス


セロリとカリフラワーで
材料(2人分)
ミニトマト…1/3本
ピクルス液
・白ワインビネガー(または酢)、水…各大さじ3
・水…各大さじ3
・砂糖…大さじ2
・粒マスタード、塩…各小さじ1/2
・こしょう…少々
作り方
- カリフラワーは小房に分け、セロリは斜め3mm幅に切る。
- 耐熱ボウルにピクルス液の材料を混ぜ合わせ、1を加えてさっと混ぜる。ふんわりとラップをかけて、電子レンジで約4分30秒加熱する。さっと混ぜ、さましながら味をしみこませる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 井澤由美子
- 料理家、国際中医師、国際中医薬膳師。旬の食材の効能と素材の味を生かしたシンプルな料理に定評がある。新聞、雑誌、カタログ、イベント、書籍など数多くを手掛け、NHK「きょうの料理」「あさイチ」「趣味どきっ!」「ライフ」などの料理番組にも出演。
食材の扱い方・ポイント

- カリフラワー
- くせのない淡泊な味わいがクリーム系の料理と好相性のカリフラワー。ブロッコリー同様、キャベ…
基本の扱い方
- 葉を除く(1)
-
軸の部分に包丁を入れて切り落とします。
- 葉を除く(2)
-
残っている葉は手ではずします。
- 小房に分ける(1)
-
房のつけ根に包丁を入れ、1房ずつ切ってはずします。
- 小房に分ける(2)
-
房が大きい場合は、軸に包丁で切り目を入れます。
- 小房に分ける(3)
-
切り目から手で裂きます。
ゆで方
- 白くゆでるには
-
白くゆで上げたいときは、沸騰した湯に塩と酢を各少々加えます。ただし、酢の味が多少残るので、調理法によっては控えるようにしましょう。
すぐに使わないときは、ゆでたあと、冷水にとると、変色が防げます。

- セロリ
- さわやかな香りとシャキシャキとした歯ごたえが特徴の洋野菜。西洋料理では、煮込みやスープに…
下ごしらえ
- 細い茎ごと葉の部分を切り分けます
-
使うのは主に茎の部分なので、細い茎が枝分かれする、かたい節で切り分けて。細い茎と葉は、ばらばらにして別に保存します。葉を別にしたほうが茎が長もちします。
- 葉がついているほうから下に向かって筋を取ります
-
生で食べるときや大きい切り方で使うときは、筋を取ります。茎の上のほうの筋がかたいので、葉がついているほうから根元に向けて、包丁に引っ掛けてスーッと取って。皮むき器を使ってもOK。
切り方
- 縦薄切り
-
4〜5cm長さに切ってから縦に1〜2mm厚さに切ります。
- せん切り
-
縦薄切りにしたものを、少しずつずらして重ね、端から細く切ります。
- 拍子木切り
-
5〜6cm長さに切り揃えて、1cm幅の棒状に切ります。
- 薄切り(小口切り)
-
端から薄く切ります。薄切りにすると繊維が切れるので、筋は取らなくてOK。
- 斜め薄切り
-
セロリに対して斜め45度程度に包丁を入れ、薄く切ります。サラダにするときなどに。
- 乱切り
-
細い部分はそのまま、太い部分は縦半分に切ってから、手前に90度ずつ回しながら斜めに切ります。
- そぎ切り
-
斜めに包丁を入れて好みの幅に切ります。
- 葉と細い茎は細かく刻むと食べやすい
-
葉のついている細い茎は、かたくて筋っぽいので、生で食べるのには向いていません。料理に入れるときは、葉ごと細かく刻んで。
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30222品をご紹介!