3種のカラフル手まりずし


材料(各4個分)
- ご飯…2合
- すし酢
- ・酢…大さじ3
- ・砂糖…大さじ2
- ・塩…小さじ1
- カレー手まり
- ・ツナ缶(缶汁をきる)…1/2缶(約40g)
- ・きゅうり…1/2本
- ・カレー粉、塩、マヨネーズ
- イタリアン手まり
- ・スモークサーモン…4枚
- ・レモンの薄切り(四つ切りにする)…1枚
- ・チャービル…少々
- ・パセリ(ドライ)…小さじ1
- ゆかり手まり
- ・鯛(刺し身用・薄切り)…4切れ
- ・ラディッシュ…2個
- ・しそ風味ふりかけ…大さじ1/2
- ・塩、酢
ご飯…2合
すし酢
・酢…大さじ3
・砂糖…大さじ2
・塩…小さじ1
カレー手まり
・ツナ缶(缶汁をきる)…1/2缶(約40g)
・きゅうり…1/2本
・カレー粉、塩、マヨネーズ
イタリアン手まり
・スモークサーモン…4枚
・レモンの薄切り(四つ切りにする)…1枚
・チャービル…少々
・パセリ(ドライ)…小さじ1
ゆかり手まり
・鯛(刺し身用・薄切り)…4切れ
・ラディッシュ…2個
・しそ風味ふりかけ…大さじ1/2
・塩、酢
すし酢
・酢…大さじ3
・砂糖…大さじ2
・塩…小さじ1
カレー手まり
・ツナ缶(缶汁をきる)…1/2缶(約40g)
・きゅうり…1/2本
・カレー粉、塩、マヨネーズ
イタリアン手まり
・スモークサーモン…4枚
・レモンの薄切り(四つ切りにする)…1枚
・チャービル…少々
・パセリ(ドライ)…小さじ1
ゆかり手まり
・鯛(刺し身用・薄切り)…4切れ
・ラディッシュ…2個
・しそ風味ふりかけ…大さじ1/2
・塩、酢
作り方
- すし酢はご飯に混ぜる30分以上前に合わせておくと、味がなじむ。炊きたてのご飯にすし酢を回しかける。しゃもじに伝わせ、まんべんなくいきわたらせて。ご飯がさめていると酢が入らないので、必ずあつあつのものを用意して。
- しゃもじで全体を切るように混ぜる、うちわであおぐ、を数回繰り返す。あおぎながら混ぜるとご飯がすし酢を吸わないので、混ぜる→あおぐを交互にするのがコツ。
- カレー手まりを作る。すし飯の1/3量にカレー粉小さじ2とツナの半量を混ぜ、4等分して丸める。きゅうりは縦半分に切り、切り口から皮むき器で薄くむき、塩水(水1カップに塩小さじ1)につけ、しんなりしたら水けを拭く。
すし飯にカレー粉などを混ぜて3色にする - ラップにきゅうり2切れを十字に置き、中心に3のすし飯1個をのせて茶きん絞りにする。あと3個作る。ラップをはずし、残りのツナとマヨネーズ小さじ1を混ぜて等分にのせる。
中央に軽く丸めたすし飯を置く ラップをねじって茶きん絞りにし、形を丸くする - イタリアン手まりを作る。すし飯の1/3量にパセリを混ぜ、4等分して丸める。ラップにこのすし飯1個を置き、サーモン1枚を側面に巻いて茶きん絞りにする。あと3個作る。ラップをはずし、レモン、チャービルを等分にのせる。
- ゆかり手まりを作る。すし飯の1/3量にしそ風味ふりかけを混ぜ、4等分して丸める。ラディッシュは横薄切りにし、塩少々でもみ、水けを拭く。鯛は塩少々でもんで酢少々をからめ、水けを拭く。
- ラップに6のすし飯1個を置き、ラディッシュの1/4量をのせて茶きん絞りにする。あと3個作る。ラップをはずして鯛を等分にのせる。
※カロリー・塩分は1個分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- しらいのりこ
- 新潟県出身、お米料理研究家。夫と共に「ごはん同盟」として お米料理、ごはんに合うおかず、おつまみなどのレシピ開発などを行う。近著「 ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい!」(主婦の友社) など
お料理メモ

【持ち寄りは】重箱などに並べてひもで縛り、大きめのクロスで包みます。ちょうどいい箱がなければ、ラップで包んだ状態のまま、トッピングは別にして持参し、先方で仕上げても。
このレシピの参考動画
食材の扱い方・ポイント

- きゅうり
- サラダ・漬けもの、酢のものと、みずみずしい食感で涼を楽しむきゅうりは、もっともなじみの深…

- 鯛
- 「鯛」と名のつく魚は200種以上ありますが、本当のタイ科の魚は、「真鯛」「血鯛」「黒鯛」…
おすすめ読みもの(PR)
握り寿司・手まり寿司のレシピ
ご飯(普通盛り)を使ったレシピ
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33127品をご紹介!