
さんまのみそ照り焼き
長いさんまは半分に切ってから開けば意外とラク
30分
1人分:
314kcal
1.4g
作り方
-
1
さんまは頭と尾を落として内臓を取り出し、きれいに洗って水けをふき、1尾を半分に切ってから、それぞれ腹のほうから中骨に沿って切り目を入れて開く。ペーパータオルで水をふき、小麦粉をまぶす。
-
2
ししとうは軸を落とし、えのきたけは根元を落として4つに分け、それぞれ根元側に2cm幅に切った焼きのりを巻く。たれの材料はよく溶き混ぜておく。
-
3
フライパンに油小さじ2を熱してさんまを皮目から焼き、焼き色がついたら返し、ししとうとえのきたけも加えて焼く。ししとうとえのきたけが焼けたら軽く塩、こしょうをふって皿にとる。たれを加えてさんまにからめながら焼き、皿に盛る。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
さんまの人気レシピランキング
さんまの人気レシピランキングをもっと見る
魚介の焼き物 その他の人気レシピランキング
魚介の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!