あじの竜田揚げ

あじの竜田揚げ

京都・大原千鶴さんの2皿で和ごはん

多めの油でさっと揚げることで、白く仕上がる

1人分:

239kcal

2.0g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    あじはぜいごと小骨を除き、一口大に切ってボウルに入れる。下味を加えて軽くもみ、約5分おく。片栗粉適量を別のボウルに入れる。

    あじは身が薄く、三枚おろしにしているので、下味をもむだけでしっかり味が入る。さばやぶり、さわらなどで同様に作っても。

    あじは身が薄く、三枚おろしにしているので、下味をもむだけでしっかり味が入る。さばやぶり、さわらなどで同様に作っても。

  2. 2

    バットにペーパータオルを敷いて、あじの汁けを軽くきってのせる。表面の汁けを軽く押さえ、片栗粉のボウルに入れて、粉を全体にまぶす。

    ペーパータオルにのせて、下味の汁けを軽く押さえ、片栗粉をまぶしやすくする。片栗粉はたっぷりつけてOK。

    ペーパータオルにのせて、下味の汁けを軽く押さえ、片栗粉をまぶしやすくする。片栗粉はたっぷりつけてOK。

  3. 3

    揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2を1切れずつ入れて揚げる。なるべくさわらないようにし、表面がしっかり固まり、かさっとするまで揚げ、取り出して油をきる。

    片栗粉ははがれやすいので、1切れずつ油にそっと入れる。菜箸でさわってかさっとしたら、揚げ上がりの目安。

    片栗粉ははがれやすいので、1切れずつ油にそっと入れる。菜箸でさわってかさっとしたら、揚げ上がりの目安。

  4. 4

    続けて、いんげんをさっと素揚げして取り出し、油をきって塩少々をふる。

  5. 5

    器に3と4を盛り合わせ、レモンを添える。

このレシピを共有する

大原千鶴さん

大原千鶴 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

あじ(三枚おろし)の人気レシピランキング

あじ(三枚おろし)の人気レシピランキングをもっと見る

魚介の揚げ物 その他の人気レシピランキング

魚介の揚げ物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!