
かぼちゃとベーコンの食パンキッシュ
カンタン!食パンキッシュ
ランチにも、おやつにも!
1/8切れ分:
256kcal
0.8g
材料(縦14×横14×高さ4cmの耐熱陶器(3カップ)1個分)
4〜5枚
ベーコン
3枚
かぼちゃ
1/8個(約250g)
卵液
・卵
3個
・生クリーム
3/4カップ
・牛乳
3/4カップ
・粉チーズ
大さじ2
・塩
小さじ1/4
・こしょう
少々
バター
下ごしらえ
-
1
容器の底面の大きさに合わせて、オーブン用ペーパーを切り、敷き込む。
-
2
オーブンを180℃に予熱する。
作り方
-
1
パンの耳を切り落とし、横半分、縦3等分の6片に切り分ける。容器の底面の大きさに合わせてパンをぴったりと敷き込む。すき間があれば、すき間の大きさに合わせてパンを小さく切り分けて敷き詰める。さらに側面に沿ってぐるりと、パンを立ててぴったりと並べる。
食パンを敷く
-
2
小さめの耐熱容器にバター30gを入れ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジで約30秒加熱し、溶かす。はけなどでパンの表面にバターをぬる。側面のパンの縁にも忘れずにぬること。
バターをぬる
-
3
かぼちゃはラップで包んで、電子レンジで約3分、いちばん厚い部分に皮目から竹串を刺してみて、すっと通るまで加熱する。そのまま室温までさまし、2cm角に切る。
-
4
ベーコンは2cm四方に切る。フライパンを温め、ベーコンをさっと炒める。
-
5
1に3、4を入れて天板にのせる。
-
6
ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で混ぜ、そのほかの卵液の材料も加えて混ぜる。玉じゃくしですくって3の容器の八分目まで注ぎ、30秒〜1分おく。卵液がパンにしみて、少しかさが減ったら、残りの卵液を注ぐ。オーブンに入れて40〜45分、竹串を刺してみて、生地がついてこなくなるまで焼く。
卵液を作り、注いで焼く
-
7
焼き上がったら、容器ごと網の上にのせ、さます。ふくらんだ生地が落ち着いて完全にさめたら、手で受けながらそっと容器から出し、すぐに網にのせる。オーブン用ペーパーをはずし、好みの大きさに切り分ける。

渡辺麻紀 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # キッシュ 食パン
- # かぼちゃ キッシュ
- # アボカドペースト パン
- # クイニーアマン 食パン
- # 卵 食パン
- # 肉まん 食パン
- # ホワイトソース 食パン
お料理メモ
【容器について】
ここではグラタン用の耐熱陶器を使用。ほかにも、高さが4cm以上ある角形の耐熱ホーロー容器や、角形の耐熱ガラス容器などでも代用できる。
※余ったパンの耳やパンは、「かりんとう風ラスク」などにしても。
おすすめ読みもの(PR)
食パン(8枚切り)の人気レシピランキング
食パン(8枚切り)の人気レシピランキングをもっと見る
キッシュの人気レシピランキング
キッシュの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!