タンドリーチキン風下味冷凍とりむね肉


材料(作りやすい分量)
とりむね肉…1枚(約250g)
プレーンヨーグルト…1/2カップ
玉ねぎのすりおろし…大さじ2
おろしにんにく、カレー粉…各小さじ2
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
プレーンヨーグルト…1/2カップ
玉ねぎのすりおろし…大さじ2
おろしにんにく、カレー粉…各小さじ2
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
作り方
- とりむねは皮を除き、表面の水分を拭き取る。厚い部分に切り目を入れて開き、フォークを1cm間隔に刺して穴をあける。
- 冷凍用保存袋にプレーンヨーグルト、玉ねぎのすりおろし、おろしにんにく、カレー粉各小さじ2、塩小さじ1/2、こしょう少々を入れて混ぜ、とり肉を加えてもみ込む。
- 空気をできるだけ抜きながら口を閉じ、厚さが均一になるように平らにして冷凍する。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
お料理メモ
【おいしい解凍方法はこれ!】
氷結晶によるダメージを負いやすい「-5 ~-1℃」と室温「10 ~ 40℃」は魔の温度帯。この温度帯をいかに避けながら解凍するかがおいしさのカギになります。
●氷水解凍:氷水に食品を袋ごと入れて解凍。水温を1℃程度にすることで魔の温度帯を避けて解凍。
●流水解凍:袋のまま食品に流水を当てて解凍。氷水解凍よりも温度の影響を受けやすいが、スピーディー。
※解凍後に加熱するときは、フライパンにサラダ油適量、水大さじ2を入れ、とり肉を入れてふたをする。中火で4分ずつ蒸し焼きにすると、焦げずにしっとり仕上がる。
食材の扱い方・ポイント

- とり肉
- くせがない白身の肉で、価格も安くて使いやすいとり肉。一般には、むね肉(骨なし、骨つき)、…
おすすめ読みもの(PR)
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33572品をご紹介!