
時短でラク
時短でラク
そうめんの茹で方
ジョーさん。のちょいワザレシピ
この茹で方をすると伸びにくくなるので、そーみんちゃんぷるーなど、そうめんを炒める料理にもおすすめです
10分
167kcal
0.4g
作り方
-
1
鍋に水を入れて強火にかけ、沸騰してきたら梅干しを入れて、弱めの中火にし、そうめんを入れる。
-
2
箸でそっと混ぜたら、沸騰させないように、袋の表示時間通り茹でる。
-
3
ざるにあけ、水でしめる。
プロのひとこと
そうめんにコシを出して美味しくするには、梅干しを2〜3個入れたお湯で茹でることがコツ。梅干しを入れると茹で汁が酸性になるため、でんぷん質が溶け出しにくくなります。それによって、そうめんにモチっとしたコシが出るようになるんです。(レシピ作成・調理:ジョーさん。)

ジョーさん。 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # アボカドペースト パン
- # キッシュ パン
- # そうめん トマトジュース
- # そうめん キムチ
- # そうめん オリーブオイル
- # そうめん ひき肉
- # そうめん 牛肉
- # そうめん つけ汁
お料理メモ
冷蔵庫に梅干しがないときは、お酢を使ってもOK。1リットルの水に、小さじ2のお酢を入れてください。少し香りが変わってしまいますが、モチっとしたそうめんの食感を楽しめるはずです。
そうめんを美味しく茹でるには、沸騰しない程度の火加減で茹でることもポイント。強火で麺を踊らせてしまうと、麺の表面が傷ついてザラついてしまうからです。
そうめんを茹でたら、麺と麺がくっつかないように、そっと混ぜてあとは触らないことも大事です。強くかき混ぜると、小麦粉がくずれて舌触りが悪くなります。そうめんのコシだけでなく、ツルッとしたのど越しも楽しみたいときは、参考にしてみてくださいね。
おすすめ読みもの(PR)
そうめんの人気レシピランキング
そうめんの人気レシピランキングをもっと見る
そうめん・ひやむぎの人気レシピランキング
そうめん・ひやむぎの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!