「豆腐入りつくねの梅照り煮」の太らない献立

使い方ガイド

主菜

豆腐入りつくねの梅照り煮
  • 副菜

    春菊のサラダ
    大根のゆずこしょうマヨあえ
  • 汁もの

    とろろ昆布と削り節のお吸いもの
    れんこんすりおろし汁
  • 主菜

    豆腐入りつくねの梅照り煮

    302kcal

合計

302kcal

(ごはん込み)

ジャンル: その他
レシピ作成・調理: きじまりゅうた
撮影: 原務

献立の材料(2人分)

主菜 主菜
  • つくね
  •  ・とりひき肉 200g
  •  ・絹ごし豆腐 1/4丁
  •  ・白すりごま 大さじ1
  •  ・片栗粉 大さじ1 1/2
  •  ・塩 少々
  • かぶ 小3個
  • 長ねぎ 1/2本
  • 梅干し 1〜2個
  • 煮汁
  •  ・砂糖、しょうゆ、みりん 各大さじ1
  •  ・水 120ml
  • ・サラダ油
主菜 副菜 汁もの

豆腐入りつくねの梅照り煮の作り方

  • 1 豆腐はペーパータオルで包んで耐熱血にのせ、ラップをかけずに電子レンジで約1分30秒加熱する。そのままさまし、粗熱がとれたら水けをきる。かぶは茎を1cm残して葉を切り落とし、縦半分に切る。ねぎは斜め薄切りにする。梅干しは少し潰して、煮汁と混ぜる。
  • 2 ボウルに豆腐以外のつくねの材料を入れて混ぜ、豆腐も加えてよく練り混ぜる。10等分にして円盤形に丸め、フライパンに薄く油をひいて並べる。
  • 3 フライパンを火にかけ、つくねに焼き色がついたら裏返し、あいたところにかぶも加えて約3分焼く。1の煮汁を加えてふたをし、弱火にして3〜4分煮る。ふたを取り、ねぎを加えて、しんなりとするまで煮る。

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

今が旬!春に食べたい献立

春の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細