
さんまの香り焼きびたし
ことしのさんまはひと味違う
こうばしい香りと上品なうまみ
1人分:
368kcal
3.1g
材料(2人分)
さんま
2尾
れんこん
小1節(約100g)
まいたけ
1パック(約100g)
赤パプリカ、黄パプリカ
各1/2個
ピーマン
1個
漬けだれ
・レモンの輪切り
2枚
・めんつゆ(3倍濃縮)
1/2カップ
・水
1カップ
・塩、小麦粉、ごま油、サラダ油
2尾
れんこん
小1節(約100g)
まいたけ
1パック(約100g)
赤パプリカ、黄パプリカ
各1/2個
ピーマン
1個
漬けだれ
・レモンの輪切り
2枚
・めんつゆ(3倍濃縮)
1/2カップ
・水
1カップ
・塩、小麦粉、ごま油、サラダ油
作り方
-
1
れんこんは5〜6mm厚さの半月切りに、まいたけは小房に分ける。パプリカは横半分、縦1cm幅に切る。ピーマンは縦半分に切り、縦1cm幅に切る。
-
2
バットに漬けだれの材料を入れる。
-
3
さんまは半分に切り、塩少々をふって薄く小麦粉をまぶす。
-
4
フライパンにごま油大さじ1を熱し、れんこんを並べ入れる。焼き色がついたら上下を返し、ほかの野菜も加えて時々上下を返しながら焼きつけ、焼き色がついたら2のバットに移す。
-
5
続けてフライパンにサラダ油大さじ1を足して熱し、さんまを焼く。まず切り口を約10秒焼いてから皮目を約2分焼き、こんがり焼き色がついたら上下を返して同様にさらに約2分焼く。
最初にさんまの切り口を焼きつけ、内臓が出てこないように焼き固めてから、皮目を焼く。 -
6
4の野菜を端に寄せ、5を漬けだれにひたし、1〜2分おく。さんまと野菜を器に盛り、漬けだれ適宜をかける。
野菜のうまみが加わった漬けだれは上品な味わい。さんまはさっとひたして、こうばしさも生かす。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
さんまの人気レシピランキング
さんまの人気レシピランキングをもっと見る
魚介の焼き物 その他の人気レシピランキング
魚介の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!